エースメディカルみなとみらいの峰岸先生による時事英語解説ブログの過去記事。

テーマ「最先端科学・医療研究Ⅵ」

『時事英語』特別講義のテーマ「最先端科学・医療研究Ⅵ」一覧

「時事英語」特別講義

テーマ「最先端科学・医療研究Ⅵ」
  • 公開日:
  • 更新日:

第118回 「最先端科学・医療研究Ⅵ」その①

第118回 「最先端科学・医療研究Ⅵ」その①

皆様こんにちは。横浜にある医学専門予備校:エースメディカルみなとみらい代表の峰岸です。よろしくお願いいたします。

*********************************

ここでは新聞、雑誌などの時事英語のなかから医学部受験に出題されやすいテーマを取り上げていきます。今回も「最新医-療科学」の分野を扱います。AFP配信2017年3月10日の記事です。今日は冒頭から読んでいきましょう。

テーマ11 「最先端科学・医療研究」その1
*注 解説しやすいようにパラグラフに記号や文ごとに番号を入れてあります

Unhealthy eating is linked to 400,000 US deaths per year: study

(1)Miami (AFP) – Unhealthy eating habits can be blamed for more than 400,000 US deaths a year due to heart disease and related illnesses, researchers said Thursday.

(2)The problem is twofold: Americans are eating too much salty, fatty and sugary fare, and not enough fruit, vegetables and whole grains, experts said at a meeting of the American Heart Association in Portland, Oregon.

解説

見出し

Unhealthy eating is linked to 400,000 US deaths per year: study

この見出しは珍しく文になっているので読みやすいと思います。主語はUnhealthy eating(不健康な食事)で述語は is linked to~(~につながる)です。

400,000 US deaths per yearの部分は「全米で年間40万人の死亡」です。セミコロン(:)は引用句として用いられるので右にある study(研究)が発言者、ここでは出典者になります。

訳:不健康な食事で全米で年間40万人が死亡するとの研究結果まとまる

第1文

Miami (AFP) – Unhealthy eating habits can be blamed for more than 400,000 US deaths a year due to heart disease and related illnesses, researchers said Thursday.

Miami (AFP)は「マイアミ発AFP」です。
主語はUnhealthy eating habits(不健康な食習慣)で述語はcan be blamed for~は「~のせいである」ですからここでは「~の原因になる」でよいでしょう。

~の部分は more than 400,000 US deaths a year due to heart disease and related illnessesです。more than 400,000 US deathsは「年間40万人以上のアメリカ人の死亡」です。

a year は「一年につき」です。due to ~は「~が原因で」です。heart disease and related illnessesは「心臓病またはそれに関連する疾病」です。

ここまでが大きな目的語で主語と動詞の部分は researchers said(研究者が述べた)です。

訳:「マイアミ発AFP」不健康な食習慣が原因で40万人のアメリカ人が心臓病やそれに関連する疾患で死亡しているとの研究結果がまとまり、木曜日に発表されました。

第2文

The problem is twofold: Americans are eating too much salty, fatty and sugary fare, and not enough fruit, vegetables and whole grains, experts said at a meeting of the American Heart Association in Portland, Oregon.

主語はThe problem(問題は)で述語は is twofold(二重になっています)の部分です。その中身はコロン(:)の右側です。

twofold(二重の)という事は簡単にいうと「問題は2つあってお互いが影響しあっている」ということです。

ここの部分の主語はAmericans (アメリカ人は)で述語部分はare eating too much salty, fatty and sugary fare,ですから「あまりにも多くの塩分、脂分、糖分の入った食べ物を摂取しすぎている」です。

fareは「運賃、食べ物」です。2つ目の要素は not enough fruit, vegetables and whole grainsの部分ですから「果物、野菜、全粒粉を十分に摂取しない」という事です。

次の部分にあるthe American Heart Associationは「全米心臓協会」です。 Portland, Oregonは「オレゴン州ポートランド」です。

whole grainsは「全粒粉」ですが、これは小麦をまるごと粉にしたものです。通常の小麦粉は胚乳だけを用いますがそれと比較して栄養価が高く、食物繊維、鉄分、ビタミンB1の含有量が高いとされます。

不純物を多く含むので色はやや茶褐色です。健康ブームに乗りその消費量は増加していますがアレルギーを引き起こしやすいとも言われています。

訳:問題点は二重になっていて、アメリカ人はあまりにも大量に塩分、脂分、糖分の入った食物を摂取し、逆に果物、野菜、全粒粉を摂取する量は少ないという事を専門家がオレゴン州ポートランドで開催された全米心臓協会の会合で発表しました。

**********************************************

いかがでしょうか。以前に考察したように肥満が健康及ぼす影響は重大ですが、食生活と健康の関係は基本中の基本です。

その新しい研究を次回も読んでいきましょう。お楽しみに。

**********************************************

当校ではレベルの高い英文を基礎から説明していきます。随時無料体験レッスン可能です。お問い合わせください。

2017年3月22日

第119回 「最先端科学・医療研究Ⅵ」その②

第119回 「最先端科学・医療研究Ⅵ」その②

皆様こんにちは。横浜にある医学専門予備校:エースメディカルみなとみらい代表の峰岸です。よろしくお願いいたします。

*********************************

ここでは新聞、雑誌などの時事英語のなかから医学部受験に出題されやすいテーマを取り上げていきます。

今回も「最新医-療科学」の分野を扱います。AFP配信2017年3月10日の記事です。今日は第3パラグラフから読んでいきましょう。

テーマ11 「最先端科学・医療研究」その2
*注 解説しやすいようにパラグラフに記号や文ごとに番号を入れてあります

Unhealthy eating is linked to 400,000 US deaths per year: study

(3)”Low intake of healthy foods such as nuts, vegetables, whole grains and fruits combined with higher intake of unhealthy dietary components, such as salt and trans fat, is a major contributor to deaths from cardiovascular disease in the United States,” said lead study author Ashkan Afshin, assistant professor of global health at the University of Washington’s Institute for Health Metrics and Evaluation.

(4)Trans fat has been largely phased out of the food supply, but can still be found in some margarines, biscuits, cookies, frosting and other processed foods.

解説

第3パラグラフ

“Low intake of healthy foods such as nuts, vegetables, whole grains and fruits combined with higher intake of unhealthy dietary components, such as salt and trans fat, is a major contributor to deaths from cardiovascular disease in the United States,” said lead study author Ashkan Afshin, assistant professor of global health at the University of Washington’s Institute for Health Metrics and Evaluation.

この文は長いので難しそうですが実は構造自体は簡単です。じっくり見てみましょう。まず、この文は会話です。発言者は後半に出てきます。まずsaidの前のセリフの部分だけ見ましょう。

動詞を探すとずっと先にカンマ(,)があり is が発見されますね。つまりここの部分の左側までが主語です。主語の部分の処理は後回しにして、その先を見てみましょう。isの後ろは補語a major contributor(主要な貢献者)です。

「何に対する貢献者か」は to deaths from cardiovascular disease in the United States(全米での心臓血管疾患での死亡)です。つまり「死亡の主要因」という事です。

先ほど飛ばした主語の部分を見てみましょう。読み進めるとcombined with~(~にともなって)が出てきますが、これを述語動詞と取らないこと。

isが動詞ですからcombined with~は過去分詞ですね。そうするとA such as B combined with C such as D, is a major contributor(BのようなAはDのようなCと相まって主要な貢献者となる)という構造が浮かび上がってきますね。

ではA以下を見ていきましょう。Aの部分はLow intake of healthy foods(健康的な食物の摂取は少ないこと)です。

Bの部分は nuts, vegetables, whole grains and fruits(ナッツ類、野菜類、全粒粉、果物)です。

Cはhigher intake of unhealthy dietary components(健康的でない構成の食事の摂取の多さ)です。Dはsalt and trans fat(塩分やトランス脂肪酸)です。

セリフの右側が発言者と肩書です。 発言者はlead study author(研究の筆頭執筆者)である Ashkan Afshin(アシュカン・アフシン)さんです。

肩書はassistant professor(助教授)です。global health at the University of Washington’s Institute for Health Metrics and Evaluationは「ワシントン大学の保健指標評価研究所の国際健康学者」です。

訳:ワシントン大学の保健指標評価研究所の国際健康学者のアシュカン・アフシン助教授は「塩分やトランス脂肪酸のような不健康なものからなる食事の摂取過多と同時進行でナッツ類、野菜類、全粒粉、果物のような健康的な食事の摂取不足は全米で心臓血管疾患による死の大きな要因です」と発言しています。

第4パラグラフ

Trans fat has been largely phased out of the food supply, but can still be found in some margarines, biscuits, cookies, frosting and other processed foods.

全米ではトランス脂肪酸は2007年ごろから、動脈硬化、心筋梗塞などを引き起こすとして規制されています。frostingはアメリカではドーナッツやケーキなどの上に乗せる甘いクリームのようなものです。

主語はTrans fat(トランス脂肪酸)で述語部分は has been largely phased out of the food supply(食品の供給から広範囲にわたって廃止されている)です。

phase outは「(段階的に)廃止する」という事です。but以下の主語はもちろんTrans fat(トランス脂肪酸)で述語動詞は can still be found (見つけれられる)です。

「どこで」かはin some margarines, biscuits, cookies, frosting and other processed foods(マーガリン、ビスケット、クッキー、フロスティング、加工食品において)です。

訳:トランス脂肪酸は食品で広範囲にわたって段階的に廃止されましたがマーガリン、ビスケット、クッキー、糖衣、加食品に今でも見られることがあります。

**********************************************

いかがでしょうか。塩分、トランス脂肪酸の取りすぎと逆に健康的な食物の摂取不足は二重の危険になるという事は面白い表現ですね。次回も続きを読みましょう。お楽しみに。

**********************************************

当校ではレベルの高い英文を基礎から説明していきます。随時無料体験レッスン可能です。お問い合わせください。

2017年3月29日

第120回 「最先端科学・医療研究Ⅵ」その③

第120回 「最先端科学・医療研究Ⅵ」その③

皆様こんにちは。横浜にある医学専門予備校:エースメディカルみなとみらい代表の峰岸です。よろしくお願いいたします。

*********************************

ここでは新聞、雑誌などの時事英語のなかから医学部受験に出題されやすいテーマを取り上げていきます。

今回も「最新医-療科学」の分野を扱います。AFP配信2017年3月10日の記事です。今日は第5パラグラフから読んでいきましょう。

テーマ11 「最先端科学・医療研究」その3
*注 解説しやすいようにパラグラフに記号や文ごとに番号を入れてあります

Unhealthy eating is linked to 400,000 US deaths per year: study

(5)If Americans were to alter their eating habits, many lives could be saved, Afshin said.

(6)“Our results show that nearly half of cardiovascular disease deaths in the United States can be prevented by improving diet.”

(7) The study was based on data from a variety of sources going back to the 1990s, including the National Health and Nutrition Examination Survey and the Food and Agriculture Organization of the United Nations.

解説

第5パラグラフ

If Americans were to alter their eating habits, many lives could be saved, Afshin said.

この文は be to 不定詞を使った文です。be to 不定詞は接続詞ifを伴って用いられると「意図」を表すので「~するつもりなら」と訳します。

本文ではIf Americans were to alter their eating habitsの部分で使われています。ここでの主語はAmericans(アメリカ人が)で were to alterは「変えるつもりならば」と訳します 。

「何」を変えるのかはtheir eating habits(自分たちの食習慣)です。主節の部分は大丈夫ですね。many lives(多くの命)が主語で could be saved, (助かる可能性がある)が述語です。

訳:もしアメリカ人が食習慣を変えるつもりなら、多くの命が助かるでしょうとアフシンさんは述べています。

第6パラグラフ

「“Our results show that nearly half of cardiovascular disease deaths in the United States can be prevented by improving diet.”」

この文はセリフです。主語はOur results(私たちの結果は)で述語部分は show that ~(~を表しています)です。

その中身の主語はnearly half of cardiovascular disease deaths in the United States(全米の心臓血管障害による死者の約半数が)です。

述語部分は can be prevented(予防することができる)です。「どのように予防できるのか」は by improving diet(食事を改善することによって)です。

訳:「我々の結果では全米の心臓血管障害による死亡の約半数は食事を改善することで予防できます」

第7パラグラフ

The study was based on data from a variety of sources going back to the 1990s, including the National Health and Nutrition Examination Survey and the Food and Agriculture Organization of the United Nations.

この文の主語はThe study(この研究は)です。述語部分は was based on data(データに基づいている)です。

「どんなデータか」は from a variety of sources(様々な調査によるもの)で、ここにgoing back to the 1990s(1990年代にさかのぼる)がかかります。

次の including以下は「様々な調査からのデータ」の説明です。

そこには the National Health and Nutrition Examination Survey(全国健康、栄養調査)や the Food and Agriculture Organization of the United Nations(国連の食糧農業機関)からのものが含まれるという事です。

訳:この研究は全米・全国健康、栄養調査や国連の食糧農業機関からのものを含めた1990年代にさかのぼる各種の調査からのデータに基づいています。

**********************************************

いかがでしょうか。1990年代のデータを用いて分析しているという事ですが、このころからアメリカでは高カロリー食品からなる一般的な食習慣が定着し、危険信号が発せられていました。

日本でも食習慣にもアメリカからの影響が定着している今日、この警報は有効ですね。次回も続きを読んでいきます。お楽しみに。

**********************************************

当校ではレベルの高い英文を基礎から説明していきます。随時無料体験レッスン可能です。お問い合わせください。

2017年4月05日

第121回 「最先端科学・医療研究Ⅵ」その④

第121回 「最先端科学・医療研究Ⅵ」その④

皆様こんにちは。横浜にある医学専門予備校:エースメディカルみなとみらい代表の峰岸です。よろしくお願いいたします。

*********************************

ここでは新聞、雑誌などの時事英語のなかから医学部受験に出題されやすいテーマを取り上げていきます。

今回も「最新医-療科学」の分野を扱います。AFP配信2017年3月10日の記事です。今日は第8パラグラフから最後まで読んでいきましょう。

テーマ11 「最先端科学・医療研究」その4
*注 解説しやすいようにパラグラフに記号や文ごとに番号を入れてあります

Unhealthy eating is linked to 400,000 US deaths per year: study

(8)More than 600,000 people die annually because of heart disease, or  one in four of all US deaths.

(9)Smoking, obesity, diet, exercise and hereditary factors can all contribute to person’s likelihood of developing heart disease.

(10)By examining data on US cardiovascular deaths in 2015, researchers found that dietary choices played a role in the deaths of an estimated 222,100 men and 193,400 women.

(11)Experts at the American Heart Association encourage people to eat a diet rich in fruits, vegetables, nuts, beans, whole grains, low-fat dairy products, fish and poultry.

(12)People should avoid or limit their intake of fatty or processed red meat, sugary soft drinks, salt, saturated and trans fats.

解説

第8パラグラフ

More than 600,000 people die annually because of heart disease, or one in four of all US deaths.

主語はMore than 600,000 people(60万人以上)です。述語部分は die annually(毎年死亡する)です。その理由はheart disease(心臓の疾患)です。

次の orの訳は注意です。等位接続詞orは「すなわち(言換)」や「~か(選択)」で処理します。

ここでは「 毎年60万人が死亡する」という事につなげて、「その数字はすなわち」という意味です。

one in four は「四人に一人」ですから25パーセントという事です。of all US deathsは「全米の死者のうち」です。

訳:毎年全米では60万人以上が心臓疾患で命を落としています、この数字は全死亡数の25パーセントを占めています。

第9パラグラフ

Smoking, obesity, diet, exercise and hereditary factors can all contribute to person’s likelihood of developing heart disease.

主語はSmoking(喫煙), obesity(肥満), diet(食事), exercise(運動) and hereditary factors(遺伝的要因)」です。

述語は can all contribute to ~(~に貢献する、寄与する)です。

「何に寄与するのか」はperson’s likelihood of developing heart disease(人が心臓病を発症する可能性)に関してです。

訳:喫煙、肥満、食事、運動、遺伝的な要因といったことはすべて心臓病を発症する可能性につながります。

第10パラグラフ

By examining data on US cardiovascular deaths in 2015, researchers found that dietary choices played a role in the deaths of an estimated 222,100 men and 193,400 women.

By examining data on US cardiovascular deaths in 2015の部分は主語の前に置かれていて状況を説明しています。

「2015年のアメリカでの心臓血管疾患で亡くなったケースを調べることで」と訳します。次の部分の主語は researchers (研究者は)で述語部分はfound that~(~という事を発見した)です。

「何を発見したのか」の部分では主語が dietary choices(食事の選択)で述語は played a role(重要な役割を果たした)です。

「何において重要な役割を果たしたのか」は in the deaths of an estimated 222,100 men and 193,400 women(約22万2千百人の男性と約19万3千4百人の女性の死に関して)です。

訳:研究者は、2015年のアメリカでの心臓血管疾患で亡くなったケースを調べることで、約22万2千百人の男性と約19万3千4百人の女性の死に関し、食事の選択が重要な役割を果たしているという事を突き止めました。

第11パラグラフ

Experts at the American Heart Association encourage people to eat a diet rich in fruits, vegetables, nuts, beans, whole grains, low-fat dairy products, fish and poultry.

主語はExperts at the American Heart Associationです。述語はencourage people to eat(人に食べることを勧めた)です。

「何を食べるのか」は a diet rich in ~で「~が豊富な食事」です。

訳:AHAの専門家は、果物、野菜、ナッツ、豆、全粒穀物、低脂肪乳製品、魚、鶏肉などが豊富な食事をとるようによう勧めています。

第12パラグラフ

People should avoid or limit their intake of fatty or processed red meat, sugary soft drinks, salt, saturated and trans fats.

主語はPeople(人は)です。述語は should avoid or limit (避けたり制限したりすべきです)です。

「何を避けたり制限するのか」はtheir intake (摂取するもの)です。 fatty or processed red meatは「脂分の多い加工された赤身肉」です。

sugary soft drinksは「糖分の多いソフトドリンク」です。

訳:みな、脂分の多い加工された赤身肉や糖分の多いソフトドリンク、塩分、飽和脂肪酸、トランス脂肪酸のようなものは食べるのを控えたり、量を減らしたりすべきなのです。

**********************************************

いかがでしょうか。この記事は今回で終わりです。食事の改善で心臓への負担が減り長寿につながるという理論でしたね。次回は新しい記事を読んでいきます。お楽しみに。

**********************************************

当校ではレベルの高い英文を基礎から説明していきます。随時無料体験レッスン可能です。お問い合わせください。

2017年4月12日

他の記事についてはコチラから

プロフィール

峰岸敏之

早稲田大学大学院法学研究科卒業後、大手新聞社で記者を経験し、講師へ転向する。大手予備校の河合塾をはじめとした有名予備校や医学系予備校などで、英語科責任者などを担当。

15年以上に渡って高校生や高卒生を指導した経験を活かし、2013年に「絶対合格」を合言葉に医学部専門予備校、エースメディカルみなとみらいを横浜に開校。代表を務めながらも自ら英語・小論文を指導し、毎年多くの医学部合格者を輩出している。

医学部予備校の特集企画
現役生の医学部受験 医学部とは
医学部独占インタビュー!野田クルゼ 医学部独占インタビュー!学び舎グループ
医学部独占インタビュー!代官山メディカル 医学部独占インタビュー!ウインダム
医学部予備校独占インタビュー!~医進の会~ 医学部独占インタビュー!四谷学院
医学部予備校独占インタビュー!~TMPS医学館~ 「時事英語」特別講義
医学部予備校ランキング 医学部予備校独占インタビュー!~東京医進学院~
医学部の基礎知識
医学部を徹底比較
医学部受験対策
医学部予備校詳細
PAGE TOP