北海道は国公立医学部が3大学あるのが特徴です。
医学部設置する大学が多いので、地元から進学を目指す受験生も沢山います。
しかし、近年は医学部受験ブームに伴い全国の受験生がライバルで、医学部予備校で専門的な対策することが最短合格には必要不可欠。
そこで今回は北海道の医学部予備校事情や、おすすめ予備校を厳選して紹介していきます。
医学部予備校選びで北海道を候補にしている方はぜひ参考にしてみて下さい。
目次
北海道は札幌に恵まれた学習環境がある
北海道の中心である札幌市は政令指定都市で道内全域から受験生が集まるため、大手予備校の校舎も充実。
駿台・河合塾・代ゼミの3大予備校の校舎が進出しています。
また、医学部予備校についても東京の専門予備校が校舎を進出しているので、手厚いサポートのもと合格を目指すことも可能です。
受験生にとっては豊富な選択肢があるので、自分にとって理想的な学習環境を見つけやすいメリットが北海道にはあります。
特に地元を離れられない高校生にとっては魅力的な環境だと言えるでしょう。
医学部設置大学の数も豊富
医学部予備校の数だけでなく、北海道は医学部設置大学も豊富なエリアです。
北海道には国公立の3大学で医学部医学科が設置されており、学費が安く道外の受験生からも人気があるため、難易度は決して容易ではありません。
ただし、地元の医学部へ進学できる選択肢は豊富なうえ、北海道の受験生にとっては地域枠も利用できるので、恵まれた環境だと言えるでしょう。
北海道大学
区分 | 国立 |
---|---|
募集定員 | 前期97名、総合(AO)5名 |
難易度・偏差値 | 68.2 |
所在地 | 北海道札幌市北区北8条西5丁目 |
旭川医科大学
区分 | 国立 |
---|---|
募集定員 | 前期40名、後期8名、推薦10名、総合(AO)37名 |
難易度・偏差値 | 65 |
所在地 | 北海道旭川市緑が丘東2条1丁目1-1 |
札幌医科大学
区分 | 公立 |
---|---|
募集定員(前期) | 一般20名、北海道医療枠55名 |
募集定員(推薦) | 地域枠20名、特別枠15名 |
難易度・偏差値 | 64.8 |
所在地 | 北海道札幌市中央区南1条西17丁目 |
医学部予備校で対策することがおすすめの理由
無選抜で専門的な医学部対策ができる
大手の医学部コースは選抜制であることが多く、学力がある程度ないと本格的な対策ができません。
いっぽう、医学部予備校の場合は偏差値40台からでも専門的な対策ができるのが特徴。
しかも、1年で逆転合格を実現できるのが最大の特長です。
医学部予備校は厳格な学習管理を行い、徹底的にサポートしていくので誰でも圧倒的な勉強量を確保しなら対策できます。
医学部入試に関する情報やノウハウも豊富なので、医学部予備校なら効率良く志望校合格が実現可能です。
北海道の医学部は県外受験者も多く質の高い指導が必要
北海道はグルメや自然など観光地としても人気の地域であるため、道外から北海道の医学部を受験する人が多いのも特徴。
したがって、首都圏等にある合格実績豊富な医学部予備校で質の高い対策をしていた受験生がライバルとなります。
そのため、医学部予備校を利用して本格的な受験対策を北海道の受験生も行い、学力を伸ばしていくことが大切です。
地元の医学部予備校は、北海道大学・札幌医科大学・旭川医科大学の対策講座も充実しており、合格者も多いので最適な指導が期待できます。
北海道のおすすめ医学部予備校を5選!
北海道にはたくさんの予備校がありますが、選択肢が多すぎると選ぶのに苦労しますよね。
そこでここでは北海道にある医学部予備校や大手予備校を厳選して5校紹介していきます。
北海道で医学部合格を目指す高校生や浪人生はぜひ参考にしてみて下さい。
四谷学院
四谷学院は、55段階個別指導と少人数制の科目別能力別授業によって医学部逆転合格が目指せます。
中学生レベルの基礎から着実に勉強し直せるので、知識の定着が図れ医学部合格に必要な学力が身につきます。
最後は東大合格レベルまでの学力が身につけられるので、1年で逆転合格は十分に可能。
医学部予備校に負けない合格実績を誇り、合格を目指し多くの受験生が集まっています。
住所 | 北海道札幌市北区北8条西4-1-2 四谷学院ビル |
---|---|
最寄り駅 | 「札幌駅」徒歩1分 |
コース・授業料 | 【高卒】 国公立医学部コース:642,000円/年 私立医学部コース:授業料632,000円/年 【現役】 高3生:受講例(週1コマ):110,200円/年 高1・2生:受講例(週1コマ):109,800円/年 |
メディカルフォレスト
メディカルフォレストは、東京に女子専門の校舎を日本で初めて開校したことで注目された医学部予備校です。
少人数制の専門教育で多くの医学部合格者を輩出。
医学部予備校の中でも合格率が自慢で、特に女子受験生にとっては豊富な指導実績がありおすすめです。
メディカルフォレストは学習環境にもこだわっており、札幌校舎も快適かつ清潔感のある環境で、長時間の勉強も苦になりません。
北海道で医学部予備校を探している受験生にとっては候補に入れておきたい校舎の1つとなります。
住所 | 北海道札幌市豊平区平岸二条15丁目5−16 |
---|---|
最寄り駅 | 「南平岸駅」徒歩6分 |
コース・授業料 | 本科生コース 中高生コース 通信生コース |
メディカルラボ
メディカルラボは、フランチャイズ校舎も含めると医学部予備校トップの校舎数を誇る業界再規模の完全個別指導予備校です。
大手予備校に匹敵する医学部合格者を誇り、その分情報量は豊富。
医学部受験指導豊富なプロ講師陣からマンツーマン指導が受けられることを売りとしており、無選抜からの逆転合格が狙えます。
河合塾グループに入ったことで、今後はより質の高い指導が期待できます。
住所 | 北海道札幌市中央区北1条西2丁目 札幌時計台ビル 6F |
---|---|
最寄り駅 | 「大通駅」徒歩5分、「札幌駅」「さっぽろ駅」徒歩8分 |
コース・授業料 | 4,950,000円(浪人生) |
河合塾
河合塾は3大予備校の1つで圧倒的な医学部合格者を誇っています。
医学部予備校に通う生徒も必須の河合塾模試があるように、学習環境や講師の質は言うこともありません。
学力的に選抜クラスに在籍できるのであれば、北海道の国公立大学医学部も現実味を帯びてきます。
ただし、医学部予備校のように手厚いサポートはないので、自己管理ができる受験生におすすめです。
住所 | 北海道札幌市北区北9条西3丁目3 |
---|---|
最寄り駅 | 「札幌駅」徒歩4分、「さっぽろ駅」徒歩6分 |
コース・授業料 | トップレベル国立医大:475,000円 私立大医進:450,000円 |
駿台
駿台は大手予備校の1つで、「医学部と言えば駿台」と称されるほどの名門予備校。
河合塾と並び圧倒的な合格実績を誇り、特に難関大学への実績が豊富。
駿台模試も医学部予備校に通う生徒にとってはお馴染みで、合格判定は参考になります。
上位クラスのレベルは高く、北海道大学など難関医学部を目指す受験生にはおすすめ。
住所 | 北海道札幌市北区北6条西6丁目1-7 |
---|---|
最寄り駅 | 「札幌駅」徒歩2分、「さっぽろ駅」徒歩3分 |
コース・授業料 | スーパー国公立医系:841000円 スーパー私立医系:818,000円 |
その他の医学部予備校
家庭教師・個別教室のトライ
- 概要
-
- 所在地:【札幌本校】北海道札幌市北区北9条西3丁目10-1小田ビル2F
- コース:トライ式医学部合格コース
- 授業料:要確認
北大・医大進学塾
- 概要
-
- 所在地:北海道 札幌市西区 琴似1条4丁目4-10
- 講座:北大・医大シリーズ
- 授業料:1講座あたり79,200円
オンラインなら東京や大阪の専門予備校が利用可能!
北海道は面積が広大であるため、医学部予備校が充実している札幌市へのアクセスが困難な受験生も多いはずです。
そんな受験生におすすめなのが、医学部予備校のオンライン授業です。
オンライン授業は、インターネットの通信環境があれば、どこでも授業が受けられるので、選択肢は北海道に限りません。
しかも、授業は対面式の個別指導であることが多いので、授業中の質問はもちろん、講師とコミュニケーションを図りながら学べることから高い学習効果が期待できます。
東京や大阪の合格実績豊富な医学部予備校ではオンライン通信コースを設置している校舎がたくさんあります。
首都圏のライバルと同じレベルの対策を行い、医学部合格を目指しましょう。

代官山MEDICALの公式サイトです。
https://www.daikanyama1999.com/

ウインダムの公式サイトです。
https://windom.jp/