野田クルゼ
野田クルゼは、40年以上の指導実績がある早稲田アカデミー系列の医学系専門予備校です。
また、講師陣は東大医学部をはじめとした一流大学出身の経験豊富な講師たちばかりです。
勉学面のみならず精神面でもサポートしてくれるので心強いサポートを受けることができます。
さらに、長年の指導実績から作りこまれた入念なカリキュラムは、医学部合格を最短距離で実現できます。
特に、夏休みを利用した合宿は、厳しい勉強の日々となりますが、集中力が身に付くとともに学力の向上が実感できます。
その他、難関医学部合格を目指す現役生を対象とした「医学部必勝講座」では、早稲田アカデミーの実力派講師陣とコラボレートした授業で、現役難関医学部合格が目指せます。
こだわりの少人数クラス
野田クルゼでは丁寧な指導が可能な少人数制の授業を採用し、学力に応じたレベルアップを図れるよう全学科学力別の暮れス編成を行っています。
集団クラスでは、周囲の学生と励ましあったり、時にはライバルとして切削琢磨できる関係を構築できるメリットがあります。
受験は競争試験なので、日頃から自分の学力を周囲と比較できる環境下で緊張感を持った学習が可能です。
また、定期的にクラス分けテストや実力テストを実施しているので、受験勉強という長い期間の中で定期的な目標を立てることができ、学習意欲の持続が可能です。
個々に合わせた個人特訓
野田クルゼでは少人数クラスと効果的に組合すことで効率の良い成績アップが臨める個人授業があります。
個人授業は集団授業で教えている講師が担当しているので、各生徒の理解度や弱点を熟知していることで効率の良い指導が実現可能です。
通常、苦手科目などは学習方法を確立できていない生徒が多いですが、講師が学習計画からテキスト選びまで全て指導してくれます。
苦手科目の早期克服こそが合格に大きく影響しますので、上手に個人授業を利用していくことをおすすめします。
さらに、個人授業では、指名制を採用しているの自分と相性の良い講師に教えてもらうことが可能です。
野田クルゼの口コミ・体験談
投稿者:しかまる (男性) |
---|
クルゼの教材はとてもわかりやすいので自習のときもとても使いやすかったです。質問もいつでも対応してもらえるのでスムーズに勉強することができました。受験前の対策も徹底的に教えてもらえたおかげで志望校に合格することができました。 |
2017/6/04 |
投稿者:ポプ (男性) |
---|
教材には医学部合格できるエッセンスがたくさん入ってます。とても質の良い教材でした。 |
2017/3/05 |
投稿者:ささかま (男性) |
---|
クルゼの良いところは挙げればキリがありまへんが、やはりプロ講師から学べることが一番いい所だと思います。医学部という難関を突破するには指導者選びはとても重要だと思います。 |
2016/11/19 |
投稿者:ミシシッピ (女性) |
---|
私が合格できたのは、クルゼの勉強法を信じてやり続けたからだと思います。たくさん質問することで苦手をなくせたし、友達と切磋琢磨しながら頑張れたところも励みになりました。クルゼを最大限に活用すれば必ず合格できると思います。 |
2016/9/03 |
投稿者:ムンちゃん (女性) |
---|
講師の先生は教え方が上手です。生徒はみんなで励まし合えたし、高め合える関係なので生徒の質も良いと思います。 |
2016/8/09 |
投稿者:チューリップ (女性) |
---|
クルゼでは生徒が自分にあった先生を指名することができます。自分と相性が合う先生と一緒に弱点克服など必要なことをひとつひとつおこなうことができますので成績はみるみるうちに上がりました。 |
2016/7/11 |
投稿者:のっぺりさん (男性) |
---|
先生の授業は要点を絞ってあるので復習しやすいです。受験の情報以外でも医学部に合格したあとの心構えなども話してくれるので意識が高い状態で受験に臨めました。 |
2016/5/27 |
投稿者:ぐてタマゴっち (女性) |
---|
兄もクルゼに通って医学部に合格したので私もクルゼにしました。先生方がとても熱心なのでやる気を落とすことなく勉強に取り組めます。合格実績が高いのは納得です。 |
2016/4/13 |
投稿者:チョッピン (男性) |
---|
たまたまかもしれませんが、僕が通っていたとき、浪人してる方たちは学ぶ姿勢ややる気があまり見受けられない態度なので必死に頑張ろうとしてる人にとっては迷惑でした。自分は自分と言い聞かせて取り組める人なら気にはならないと思いますが僕はストレスに感じました。講師や学習環境は良かったです。 |
2016/3/30 |
投稿者:スペードクイン (女性) |
---|
きめ細かくマンツーマンに近い個別指導が受けれるのは野田クルゼの校風だと思います。これだけきめ細かな指導をしてもらえるのなら多少学費が高くても納得いきますね。 |
2016/2/10 |
投稿者:ルポック (男性) |
---|
野田クルゼは医学部の情報量が半端ないですよ。その莫大な情報量をもとに色々とアドバイスしてもらえるのでかなり心強かった。 |
2016/1/4 |
投稿者:まぁさ (女性) |
---|
実力や目的が同じ生徒を少人数制でまとめてあるので授業の内容の融通がある程度ききます。質問もしやすい環境ですし、何よりレベル感や目標が同じ仲間との学習なのでモチベーションが常にキープされています。 |
2015/11/14 |
投稿者:かずぅ~ (男性) |
---|
医学部に合格した先輩が通っていたこともあり、自分も野田クルゼを選びました。スタッフ・講師陣がみな温かく、お世話になってるから絶対合格したいという高いモチベーションが短期合格できた大きな要因だと思っています。合宿はとてもきつかったですが、安定した成績が取れるようになりました。気になる人は予備校の特徴や環境を知る上でも、まずは季節講習から受講してみると良いと思います。 |
2015/7/01 |
投稿者:ドキンちゃん (女性) |
---|
授業は、個別指導、二次試験対策、小論文対策など万全の体制でサポートしてくれもらえます。先生方はそれぞれ個性があるか、自分は先生と相性がよかったし、クラスの雰囲気もよかったです。 個別指導は他校との併用で利用している人もたくさんいましたよ。 |
2015/5/05 |
投稿者:足軽 (男性) |
---|
クルゼのサマーヴィレッジに参加しました。ヴィレッジでは朝8時半から夜12時半までで勉強なんです。最初は辛かったですが、先生方も夜遅くまで付き合ってくれたので質問もたくさんできました。何よりみんなと一緒に頑張れたことがよかったです。 |
2014/11/23 |
投稿者:ビッキー (男性) |
---|
クルゼの先生方の教えてくれる内容が受験に特化していて実践的です。質問したい時にいつでも先生がサポートしてくれるのでとても励みになりましたよ。クルゼはレベルが高い講師ばかりです。 |
2014/11/07 |
投稿者:牛乳ビン (男性) |
---|
クルゼの先生方はレベルが相当高く、教える内容も受験に特化しているので実践的な勉強ができます。先生がいつも気にかけてくれて居てくれたので質問もしやすかったし、とても励みになりましたよ。高校の頃は勉強が嫌いでしたが、クルゼに通うようになってから勉強が苦に感じることがなくなりました。 |
2014/10/27 |
投稿者:マングース (女性) |
---|
私は獣医を目指していたので専門分野の医学部対策が強いクルゼに入学しました。志望校が専門分野なので、志望校ごとの対策を受けたくて個別指導のメディカル ウィンも受講しました。クルゼでは合格に向けて何を取り組まないといけないのかを明確に示してくれたので、効率良く勉強できたし、モチベーションも維持できました。 |
2014/9/08 |
投稿者:ポッポ (男性) |
---|
他の予備校で医学部を目指してますが、苦手科目がどうしても克服できず悩んでいたとき、クルゼには他の予備校に通いながら受けれる個別指導があると知り受講することにしました。自分でスケジュールを組めるので効率のいいスケジュールが組めます。よって他校で授業を受けながら、クルゼでは個別指導で苦手科目を集中して勉強しています。 |
2014/8/01 |
投稿者:サッカー小僧 (男性) |
---|
高3までは部活に専念していて、夏から本格的に医学部受験をスタートさせました。部活に専念していた分ライバルとの遅れを早く取り戻したくてメディカルワンを受けることにしました。ちょっとした空き時間も無駄にせずフル活用して取り組んでるのでみんなとの遅れを感じることなく授業に取り組めてます。 |
2014/6/19 |
投稿者:クルーゼ隊 (男性) |
---|
野田クルゼでは知識の習得はもちろんのこと、解答作成能力についてかなり鍛えられました。論述試験では知識があっても、それが採点者に伝わらなければ意味がありません。 自分の考えや解き方を身に着けるまでは毎回先生達からたくさんアドバイスを頂きました。そのおかげでアウトプットのコツをつかみ、学科試験だけでなく小論文や面接でもこのスキルは役に立ったと思います。 知識や教え方の多い先生はどの予備校にもいると思いますが、野田クルゼの先生方は人として尊敬できる人がたくさんいらっしゃると思います。 |
2014/1/31 |
投稿者:セオリス (男性) |
---|
以前早稲田アカデミーに通って志望校に合格できたので、系列校の野田クルゼに通うことにしました。大手予備校と違いアットホームな環境なので先生との距離も近く質問や相談がしやすかったのが良かったです。必勝講座や合宿講座など様々なスタイルで学習できるのでメリハリがつけれて良かったと思います。 |
2014/1/07 |
投稿者:ぽんすけ (男性) |
---|
野田クルゼの合宿講座はすごくためになりました。ホテルに缶詰状態で終日勉強するんですが、その分ライバルと差をつけることが可能だし、これだけ勉強できたという充実感と達成感を味わうことができ本番へ挑むことが可能です。 |
2013/12/28 |
投稿者:雨おとこ (男性) |
---|
全体的に講師のレベルは高いと思いますが、なかにはスペルを間違える講師がいるなど講師の質は統一されていない印象に感じました。個性的な講師も多く相性の問題はあると思います。個人的には個別特訓など個別指導で熱心に指導してもらったおかげで成績がすごい伸びたので通って良かったと思います。講師の問題は他の予備校でもよくあることなので講習などを利用して自分に合うか確認してみると良いと思います。 |
2013/11/05 |
投稿者:マー (女性) |
---|
野田クルゼに来てから苦手だった理科科目がすごく伸びました。苦手科目は別途個別指導で重点的に教えてもらったのが良かったです。細かい質問や些細な質問にもいつも丁寧に対応してくれてとても感謝しています。予備校は環境や質も重要ですが、自分が一番受験勉強に専念できる環境が整っている学校を選ぶと良いと思います。私はそれが野田クルゼでした。 |
2013/10/31 |
投稿者:鷹 (男性) |
---|
早稲田アカデミー系の医学部予備校とうことで選びました。必勝講座は早稲アカでトップレベルの講師の講義を受けることができます。学校と両立可能なカリキュラムが組まれているので現役生でも無理なく勉強できます。 |
2013/10/30 |
投稿者:けんけん (男性) |
---|
浪人したのを機に野田クルゼへ通いました。合宿講座はきつかったけど今では良い思い出です。自分は良い仲間に出会えたのでお互い励ましあって受験を乗り切れました。周囲に流されて勉強へのモチベーションが下がるケースもありますが、そはなかったです。志高く勉強している友人ばかりだったので逆に刺激になりました。基礎がまだ不安な人には個別指導で対策もできるし良いと思います。 |
2013/10/28 |
投稿者:プーギー (男性) |
---|
講師が東大卒や医学部卒が多く占めていて教え方が良い講師が結構いました。大手予備校と野田クルゼの個別を掛け持ちしていたけど面倒見は野田クルゼのほうが良かった。規模は小さいけどその分アットホームな感じで自分には合ってました。 |
2013/10/25 |
当サイトでは、現在野田クルゼの口コミ・体験談を募集しています。医学部志望の受験生に役立つ情報の場として、ぜひご協力お願いいたします。