予備校の授業料は大手と医系専門とでは大きく異なってきます。

医学部予備校の学費を比較やランキングで解説

おすすめ医学部予備校学費で比較解説

医学部予備校の比較

医学部予備校の学費を徹底比較!良心価格で合格実績豊富な校舎どこ?
  • 公開日:
  • 更新日:

ここでは、合格実績が豊富で評判の良い医学部予備校学費を比較していきます。

医学部予備校の学費は高額なイメージが強いですが、中には割安な料金で受講できるところもります。

医学部予備校の学費が気になるという受験生は、ぜひ当ページを参考にしてみましょう。

医学部予備校学費はいくら?

医学部予備校の学費はいくら?
ここでは医学部予備校の具体的な年間学費がどれくらいなのか解説いたします。

今回は特待制度を用いていない年間正規価格を記載しています。

季節講習に関しては、医学部予備校によって年間授業料に含まれていない場合もあります。

含まれていない場合は季節講習会は任意参加です。

季節講習会は、年間授業料+20~150万円程度とお考え下さい。

現役生の学費相場

現役生の場合、単科受講可能な医学部予備校が多く、学費は月謝制での支払いになることが多いようです。

以下の年間授業料は各教科月4回の授業数で換算したときの年間授業料です

医学部予備校によっては、授業回数を自由決めることができるので、年間で受講するのではなく、長期休みにまとめて受講したり、苦手な単元のみに絞って回数限定で受講することで、学費をおさえることができます。

単科の個別指導の場合は1授業8,000円~30,000円とかなりの幅がありますが、20,000円前後の学費設定の医学部予備校が多くみられました。

授業形態 入会料 年間授業料
集団授業
(4科目受講)
30,000円~300,000円 870,000円~1,800,000円
完全個別指導
(4科目受講)
30,000円~300,000円 1,000,000円~3,000,000円
個別指導
単科受講
(1科目受講)
30,000円~300,000円 400,000円~900,000円
オンライン
個別指導
(1科目受講)
30,000円~100,000円 400,000円~900,000円

高卒生の学費相場

高卒生の場合は、単科で受講できる医学部予備校がほとんどなく、通年ですべての教科を履修するコース設定が主流です。

すべての学習指導が医学部受験専門であり、きめ細やかなフォローを行うため学費は非常に高いものになります。

年間授業料が定価100万を切っている医学部予備校は、上位の学力をもつ受験生を集めるために選抜試験を実施しています

学力に自信がなく、自学習の管理なども医学部予備校に任せたい場合は少なくとも年間学費400万円はかかると考えてください。

授業形態 入会料 年間授業料
集団授業 30,000円~300,000円 800,000円~8,000,000円
個別指導 30,000円~300,000円 2,500,000円~6,000,000円

医学部予備校学費相場が高い理由

医学部予備校の学費相場が高い理由

ここでは、医学部予備校学費が大手進学予備校と比較して相場が高い理由について見ていきましょう。

学費相場は高額になりますが、医学部予備校の医学部合格率が高い理由も同時に明らかになってきます。

医学部予備校は大手と比較して授業時間数が多い

医学部予備校は自習時間も含めて1日12時間以上の学習が徹底されている校舎が少なくありません。

授業も朝から夕方まで行い、夜間は個別指導などで対策することも。

したがって、授業時間数が多く、大手予備校の3倍を誇る医学部予備校もあるほどです。

授業時間数が多いと同じ単元を繰り返し勉強できるため、知識の理解・定着を強化できます。

しかし、授業時間数が多いということは、その分コマ数が多いので、学費相場は高くなってしまいます

集団授業より少人数クラス授業や個別指導が多い

大手予備校といえば、カリスマ講師と呼ばれるメディアでも有名な先生から大教室で授業を受けることが多いもの。

そのため、講師との距離は遠く、授業は一方通行になりがちなうえ、質問するにも列に並ぶ必要がありがち、決して効率が良いとは言えません。

いっぽう、医学部予備校は集団授業でも1クラス10名以下の少人数クラスが多く、1対1の個別指導専門の予備校が多いです。

講師との距離が非常に近く、講師とコミュニケーションを図りながら授業が進むため、高い学習効果が期待できます。

ただし、医学部予備校の場合は少人数の生徒でプロ講師の人件費を負担することになるため、その分学費相場は高くなってしまいます。

サポート体制や学習環境が充実

医学部予備校は生徒一人ひとりに対してサポートが非常に丁寧。

定期的に面談を行い、生徒の学習状況を徹底的に管理してくれるため、自己管理が苦手な受験生でも効率よく学力を伸ばしていくことができます。

また、医学部予備校の場合、自習室は固定席であることがほとんど。

つまり、自分が勉強したい時はとことん勉強することができます

厳格な学習管理と、専用自習席やロッカー完備など学習環境も充実しているため、医学部予備校学費相場は高くなってしまいます。

オプション講座込みの総額費用で相場が高くなりがち

大手予備校の場合、本科の学費以外にも季節講習や直前講座などオプション講座の費用が追加で発生することがあります。

いっぽう、医学部予備校の中には学費は季節講習などの各種講座費用が含まれていることがあります。

したがって、負担する学費は入学時に払う費用に全て含まれているため、後から追加でお金がかからないことも。

そのため、トータルで費用を計算すると医学部予備校の学費は意外と割安だったりする校舎もあります

学費医学部予備校を選ぶ際の注意点

学費で医学部予備校を選ぶ際の注意点

以上のように、医学部予備校学費が高いのには理由があるというわけです。それだけ学習の質と量を確保しているケースも多くあるからです。

以下では、安易に学費の安さだけで選んでしまい、医学部合格の夢が果たせず後悔してしまわないよう注意点まとめています。

費用と学習の質、両方のバランスを考慮しながら自分に最適な医学部予備校を見つけ出しましょう。

医学部予備校の料金制度を知る

学費が一見安く見えても、後から季節講習や模擬試験、直前講習費などの振込を求められるケースが多く見受けられます。

学費で医学部予備校を選ぶ際は、年間授業料に全ての費用が含まれているか事前に確認しておくことで、後から話が違ったという事態を避けることが可能です

また、学校法人の医学部予備校であれば通学定期などの学割が適用され、費用を抑えられるというメリットもあるため、遠方から電車等で通学することを検討している人に魅力です。

医学部予備校の公式サイトや入学案内で授業料などを公開していない場合は、予備校に直接問い合わせて確認することをおすすめします。

あくまで医学部合格が最優先

いくら学費が安くても講師の指導の質が低い、十分なサポートが受けられない、自習室がいつも満席などといった学習に専念できる環境でなければ、志望校合格は困難になります。

特に自己管理が苦手な生徒は、厳格に学習管理をしてもらわないと超難関試験である医学部への合格が難しい傾向にあります。

医学部予備校に入るのは合格が大前提です。経済的理由もあると思いますが、できるだけ丁寧なサポートが受けられて自分と相性の良い医学部予備校を選ぶことが最短合格への確かな道となります。

学費が高くても自分と相性が良い医学部予備校に通って1年で合格できれば、費用と時間をそれだけ節約できたことになり、結果的に安く済んだというケースも大いにあります。

特待生・選抜試験は積極的に受験

医学部予備校では、優秀な生徒には学費の一部免除や割引が受けられる特待生制度を設けています。

予備校指定の模試結果や選抜試験で認定されると経済的負担を大きく抑えられるため積極的に挑戦していきましょう。

また、選抜クラスは医学部合格率が特に高く、レベルの高い環境下で勉強できるため、医学部合格への近道にもなります

高卒生、浪人生は直前期にしっかりと対策しているため、不合格であっても試験後なるべく早い段階で気持ちを切り替えて挑戦することで好成績を収めることが可能です。

早期割引でオトクに入学

医学部入試が終わりかける2月後半から3月にかけて、早期入学特典を用意している医学部予備校も少なくありません。

入学金が免除になったり、授業料の割引が受けられたりするので、なるべく早い段階で医学部予備校を決めてしまいましょう。

早期入学は学費の負担を軽減させるだけでなく、4月入学のライバルよりも1か月以上早く学習を開始できるため、それだけ差をつけておくことが可能です。

浪人生にとっては医学部合格が実現できず一番辛い時期ですが、来年は絶対合格を誓いスタートダッシュを仕掛けていきましょう。

オンライン授業を候補に入れる

医学部予備校学費は割高です。

しかも、合格実績が豊富な東京や大阪の都市部にある医学部予備校に行くとなると、寮を利用しなければならない受験生もいるでしょう。

この場合、学費に加え、寮などの費用も余計にかかってしまいます。

そこで、学費などの費用負担をできるだけ抑えたい受験生は、医学部予備校のオンラインコースがおすすめです。

医学部予備校のオンラインコースでは、ビデオ通話機能を利用して対面式で個別指導が受けることができます。

したがって、自宅にいながら通学生と同じ質の受験対策が行えるため、遠方在住の受験生に最適。

また、医学部予備校のオンラインコースでは、自習室など施設利用料がかからないため、学費が通学コースと比較して割安でることも多いです

学費の安い大手進学予備校がおすすめな人

学費の安い大手進学予備校がおすすめな人

既に基礎学力がある受験生

大手予備校では基礎の基礎から始めるというよりも、最低限の知識がある前提で授業がスタートすることが多いです。

なぜなら大手予備校ではほとんどの場合、入塾テストやクラス分けテストなどをもとに医学部選抜コースに入ることができるため、そのコースに在籍している学生は基礎学力があると認定された人たちだからです。

したがって大手予備校というのは、既にある一定の基礎学力はあるけど、もっと磨きをかけて志望大学医学部に合格したいという学生におすすめといえます。

当然スピードも速く、発展内容メインで扱うので、基礎学力がない場合にはまったくついていけないでしょう

国公立大学や難関私立大学の医学部志望

大手予備校は医学部予備校と比べて学費がかなり安いです。

そのため優秀な学生の多くは、予備校の学費をなるべく抑えたいと考えて、学費のより安い大手予備校に入る傾向にあります。

こうした学生は医学部でも学費を抑えたいと考えるので、国公立医学部や比較的学費の安い御三家などの最難関私立医学部を受験することが多いです。

そのため、国公立医学部や最難関私立医学部志望の場合は同じ志望校のライバルが集まりやすいため、大手予備校の方が適していると言えます。

講師との距離がほどよくマイペースに勉強したい

大手予備校は一つの大講義室で、多い時には100人以上の学生が集まって授業を受けます。

そのため講師と学生との距離は比較的保たれていて、干渉は受けにくいです。

自分のペースで勉強を進めたい学生の場合、講師から干渉されるよりも自分で計画をたてて苦手をつぶしていくほうが上手くいくこともあります

また、いくら授業中は距離があるといっても講師室には担当の講師がいるので、もしどうしてもわからない箇所ができて質問したい場合は気軽に尋ねることも可能です。

使い方しだいによっては一気に講師と学生の距離を縮めることができるので、そういう意味でも自分のペースで勉強する学生には大手予備校がおすすめです。

医学部予備校がおすすめな人

医学部予備校がおすすめな人

大手の医学部選抜コースに在籍できない

大手予備校の医学部選抜コースの場合、時に入塾テストや過去の模試の成績である一定基準に達していないとコースの認定が取れないということがあります。

したがって、大手予備校の場合は医学部選抜コースに入る前にある一定の学力を有していることが条件となってきます。

そのため大手予備校の医学部選抜コースに入れなかったという人は意外と多いです。

この場合、大手予備校に在籍を続けるなら非医学部志望の学生たちと混合の一般コースになるため、医学部に特化した対策を受けられるかは怪しいです。

大手予備校の医学部選抜コースに入れなかった人は、医学部受験に特化した医学部予備校に頼った方が、医学部への合格率が高くなるのは間違いないでしょう。

自己管理ができない

医学部予備校は個別指導か少人数の集団授業のスタイルであることが多いです。

したがって、大手予備校と比べると予備校講師と学生の距離感が近いことが特徴。

自分で苦手・不得意を完全に把握するのは難しく、また苦手意識があることから後回しにしてしまいがちですが、医学部予備校の場合は講師が苦手をすぐ見つけ、一人一人の苦手に特化した対策をしてくれます。

また、合格のためには勉強スケジュールを週間・年間通して考える必要がありますが、自分でやろうとするとうまくいかないことの方がほとんど

こうした面倒なスケジュール管理なども、専属の講師やアドバイザーが医学部予備校に入るので、勉強だけに集中できます。

私立大学医学部を志望

大手予備校はどちらかというと国公立医学部を志望する学生が多いです。

もちろん私立医学部を受験する学生はいますが、あくまで国公立医学部の併願として受けることが多いです。

そのため、対策講座などが国公立対策によりがちで、私立対策は各自でやることが多いです。

もし私立医学部を専願で考えているのであれば、各大学に合わせた対策講座や模擬テストを作成している医学部予備校に頼った方がいいでしょう。

おすすめ医学部予備校ランキング【学費

ランキング1位

東京メディカル学院
東京メディカル学院
東京メディカル学院は、東京および名古屋にある医学部専門予備校です。1人に時間をかけて力を伸ばすため生徒は26名しか募集しない完全定員制の学校です。学費は医学部専門予備校の中でも特に安く、経済的な負担を抑えながら本気で医学部合格を目指せます。しかも、大手進学予備校にはない手厚いサポートが受けられるため、非常にコストパフォーマンスに優れた医学部予備校です。
学費 高卒医学部コース:1,800,000円(税別)

ランキング2位

四谷学院
四谷学院
四谷学院は、55段階個別指導で有名な大手進学予備校です。中学レベルの基礎から着実に理解・定着していけるので、医学部逆転合格を多くの生徒が実現しています。学費も良心的であり、経済負担を抑えながら難関大学合格を目指すことが可能です。
学費 【高卒生の料金・諸経費】
国公立医学部コース:642,000円/年+諸経費74,800円
私立医学部コース:授業料632,000円/年+諸経費69,800円

ランキング3位

KGS
KGS
KGSは、名古屋にある高い進学率を誇る医学部予備校です。1クラス6名以下の超少人数クラスと個別指導を自由に組み合わせて効率よく学習できます。学費も他校と比較して割安なので安心です。名古屋で良心的な学費で学べる医学部予備校を探している受験生におすすめ。
学費 【高卒生】個別1コマ22,000円~、集団1コマ15400円~
【現役高3生】個別1コマ19,800円~、集団1コマ13,200円~
【高1,2生・中学生】1講座13,200円~

ランキング4位

大学受験のΣ会
大学受験のΣ会
大学受験のΣ会は、現役生のみならず、多浪生や社会人など多くの受験生を合格へと導いてきた講師陣によって設立された日本初のセカンドオピニオン医学部予備校です。現在大手や医学部予備校に通っている受験生は多いと思いますが、思うように学力は伸びているでしょうか。Σ会では受験生の性格や志望校に応じて、現在の学習状況についてアドバイスを提供してくれます。現在の医学部予備校を辞める必要はありません。Σ会のセカンドオピニオンをもとに今の勉強を改善することで、効率よく学力を伸ばしてくれます。学費も割安なので、他の医学部予備校と併用しやすいのが特徴です。
学費 医学部受験自習支援講座:50日間299,999円(税込)

ランキング5位

スタディカルテLab
スタディカルテLab
スタディカルテLabは、実績豊富なプロ医学部専門講師によるオンライン個別指導による医学部予備校です。講師との相性を重視しており、各教科の体験授業が無料で受けられます。入塾後は体験授業で相性がいいと思った講師が志望校合格まで担当するので心強いといえます。また独自アプリを介して医学部専門の学習プランナーが、授業外の自習をサポートしてくれるのでおすすめ。学費はオンラインということもありかなり安い値段設定になっています。大都市近郊以外に住んでいる学生で、学費をできるだけ抑えたい人におすすめ。
学費 基本料金:月額5,500円(税込)
実力完成コース:7,700円/時間(税込)
受験対策コース:9,350円/時間(税込)
医学部受験コース:11,000円/時間(税込)

大手予備校の授業料を比較

駿台

コース/授業料 スーパー国公立医系:841000円
スーパー私立医系:818,000円

四谷学院

コース/授業料 東大・京大・国公立医学部:605,000円
私立医学部:590,000円

河合塾

コース/授業料 トップレベル国公立大医進コース:1,035,000円
ハイレベル私立大医進アドバンス:2,055,000円

医学部専門予備校の授業料を比較

大学受験のΣ会

コース/授業料 50日間299,999円(税込)

野田クルゼ

コース/授業料 【現役】:1講座15,000円~/月
【高卒生】:1,270,000円~/年
「国立医進コース」:79.8万円〜

KGS

コース/授業料 【高卒生】個別1コマ22,000円~、集団1コマ15400円~
【現役高3生】個別1コマ19,800円~、集団1コマ13,200円~
【高1,2生・中学生】1講座13,200円~

ACE Academy

コース/授業料 【高卒生】月額10万円(週3) 【現役生】月額5万円~(週3)
【中学生】月額2万円

東京メディカル学院

コース/授業料 高卒医学部コース:1,800,000円(税別)

横浜予備校

コース/授業料 本科生(2名~4名):年間268万円【税抜】※入会禁、教材費、施設使用料などは一切かかりません

プロメディカス

コース/授業料 本科コース;年間学費:2,677,500円(入会金込)
公式HP

TMPS医学館

コース/授業料 少人数コース;年間2,633,000円

ウインダム

コース/授業料 アドバンスマスターコース:3,129,000円

富士学院

コース/授業料 富士ゼミ:年間3,400,000~3,700,000円

メルリックス学院

コース/授業料 私立医学部受験コース:3,546,900円

レクサス

コース/授業料 難関医学部特訓コース;年間3,990,000円

メディカルフォレスト

コース/授業料 高卒生コース:年間4,914,000円(個別指導含む)
高校生コース:12,000円×必要なコマ数

メディカルラボ

コース/授業料 高卒生科:年間4,950,000円(初期費用含む)
公式HP

進学塾ビッグバン

コース/授業料 年間:約6,000,000円

メビオ

コース/授業料 高卒生:年間7,500,000円

代官山MEDICAL

コース/授業料 年間2,400,000円~5,900,000円

太宰府アカデミー

コース/授業料 年間1,980,000円~3,850,000円

アガルートメディカル

コース/授業料 映像授業のみ(全科目)+定期カウンセリング:248,000円(税別)
映像授業+個別指導(全科目):3,380,000円(税別)

費用を抑えたいならオンライン通信コースもおすすめ

費用を抑えたいならオンライン通信コースもおすすめ
昨今はコロナ感染防止の影響もあって、ほとんどの医学部予備校がオンライン通信コースを設けています。

オンラインコースの授業形態は、実際の授業を収録した動画を視聴するオンデマンド型の「映像授業」と、zoomなどのweb会議システムを使って講師と生徒が対話をしながら授業を進めるライブ型の「同時双方向型授業」に大別されます。

医学部予備校が導入しているのは「同時双方型個人指導」が一般的です。

授業の質はそのまま

オンライン授業はインターネット環境が整っていればどこでも受講できますから、地方在住でも首都圏の有名医学部予備校の講師による個人指導を受けることが可能です。

地元で医学部予備校を探すより大幅に選択肢が広がるので、自分に合った医学部予備校を見つけやすくなることは言うまでもありません

カリキュラムも生徒個人の志望校や現在の学力に合わせて作成したものを用いる医学部予備校が多く、授業の質そのものも通学コースと変わりません

効率よく学習効果を上げることが可能です。

オンライン授業は願書を送付し審査が通れば受講できます。使用するテキストや必要書類は自宅に配送されるところと、画面からプリントアウトするところなど、医学部予備校によって異なります。

通学費用・寮費がかからない

通学コースは医学部予備校までの往復交通費がかかりますし、遠方であれば寮費やマンションなどの家賃も必要になります。

医学部予備校の専属寮でも都心部の場合は食費込みで年間150万円以上というところも。

オンラインコースであればそうした高額な費用はいっさい発生しません。

実質的な料金単価は通学コースより割安に

オンラインコースは、通学コースに比べて料金単価が安く年間学費が低額に設定されているところと、通学コースと同額のところがあります。

オンデマンド型の映像授業は録画配信なので年間学費は安いところが多いのですが、ライブ型の場合は通学コースと同じプロ講師を独占してのマンツーマン授業ですから同額のところがほとんどです。

通学コースとオンラインコースの学費を同額に設定している医学部予備校では、オンラインだから合格率が低いということのないよう、学費に見合うだけの質の高い指導・サポートに徹しています。

つまり、交通費などが不要なオンラインコースは通学コースより実質的に学費は割安になるということができます。

オンラインコースも体験授業に参加する

いずれにせよ、オンライン授業でも学費が安いからと即決したりしないで、無料のオンライン体験授業に参加するなどして、自分に合うかどうかを確認するようにしましょう。

オンライン授業とはどのようは雰囲気なのか、講師はどのような指導をするのかなどを実際に見たうえで決めることが大切です。

まとめ

医学部受験は通常の学部の受験以上に難問が出題されたり、必要な科目数も多いことから合格を手にすることは至難の業です。

これから先、医師になりたいと考えて医学部受験を考える方は医学部専門予備校をおすすめします。

ここまで解説してきた通り、医学部専門予備校では手厚いサポートと質のいい教育によって、医学部に豊富な合格実績があります。

特に医学部受験は情報戦ともいわれることがあり、近年の出題傾向に沿った大学別の対策をとってくれる医学部予備校は、必要不可欠といえます。

また、大手予備校と比べて講師と生徒の距離が近いため、弱点をすぐに見つけやすくなっているので、最短で医学部合格を勝ち取るには医学部専門予備校が一番いいと言えるでしょう。

医学部専門予備校はが学費が高いと敬遠するのではなく、最短距離で合格できると考えた場合、未来の医大生の自分への先行投資としては十分安いでしょう。

また、上記のおすすめ学費ランキングにあるような医学部予備校の学費であれば比較的安い学費で医学部予備校に通うことが可能です。

ランキングに入っていない医学部予備校も、特待生枠や模試の成績など、様々な方法で学費を抑えることもできるので、学費がかかるからとあきらめる前に調べてみる価値はあります。

もし医学部志望で、現在新たに塾への通塾を考えているのであれば、まずは無料の体験授業だけでも医学部専門予備校で受けてみてはいかがでしょうか?

 
  広告・PR欄
代官山MEDICAL

代官山MEDICALの公式サイトです。
https://www.daikanyama1999.com/

ウインダム

ウインダムの公式サイトです。
https://windom.jp/

医学部予備校の特集企画
現役生の医学部受験 医学部とは
医学部独占インタビュー!野田クルゼ 医学部独占インタビュー!学び舎グループ
医学部独占インタビュー!代官山メディカル 医学部独占インタビュー!ウインダム
医学部予備校独占インタビュー!~医進の会~ 医学部独占インタビュー!四谷学院
医学部予備校独占インタビュー!~TMPS医学館~ 「時事英語」特別講義
医学部予備校ランキング 医学部予備校独占インタビュー!~東京医進学院~
医学部の基礎知識
医学部を徹底比較
医学部受験対策
医学部予備校詳細
PAGE TOP