目次
医学部一覧で受験先を比較して決めよう!
医学部を受験するにあたって、情報収集は非常に大切。
しかし、そもそも医学部のある大学を調べる段階で、情報の煩雑さ、情報の見づらさによって、調べるのを諦めたい気持ちになってしまう方も少なくありません。
そこで、このページでは全国の医学部を有する国公立大学、私立大学を一覧でわかりやすくまとめました。
国公立大学一覧と私立大学一覧を別々に表示しているだけでなく、それぞれ地方、都道府県別に医学部のある地域から見ることもできます。
医学部受験は情報戦!どの大学を受験するか早めに決めるためにも、ぜひこのページを有効活用してください。
なお、自治医科大学、防衛医科大学、産業医科大学は、「私立大学・大学校医学部一覧」でご紹介しています。
国公立大学医学部一覧
国公立大学のうち医学部のある大学一覧をご紹介します。
医学部のある国公立大学は全部で50大学存在します。各地方、都道府県ごとに住所や医学科HPを一覧表にまとめてご紹介しますので、受験先の情報収集にお役立てください。
北海道・東北地方にある医学部一覧
北海道・東北地方にある国公立大学医学部は全部で8大学。以下に一覧でまとめましたので、ご参考ください。
都道府県 | 大学名 | 住所 | 医学科HP |
---|---|---|---|
北海道 | 旭川医科大学 | 〒078-8510 北海道旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号 |
http://www.asahikawa-med.ac.jp/ |
北海道大学 | 〒060-8638 北海道札幌市北区北15条西7丁目 |
http://www.med.hokudai.ac.jp/sch-med/ | |
札幌医科大学 | 〒060-8556 北海道札幌市中央区南1条西17丁目 |
http://web.sapmed.ac.jp/jp/school/medicine/index.html | |
青森県 | 弘前大学 | 〒036-8562 青森県弘前市在府町5 |
http://hippo.med.hirosaki-u.ac.jp/ |
宮城県 | 東北大学 | 〒980-8575 宮城県仙台市青葉区星陵町2-1 |
http://www.med.tohoku.ac.jp/index-j.html |
秋田県 | 秋田大学 | 〒010-8543 秋田県秋田市本道1-1-1 |
http://www.med.akita-u.ac.jp/department/md/index.html |
山形県 | 山形大学 | 〒990-9585 山形県山形市飯田西2-2-2 |
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/med.html |
福島県 | 福島県立医科大学 | 〒960-1295 福島県福島市光が丘1 |
http://www.fmu.ac.jp/univ/igakubu/index.php |
関東・甲信越地方にある医学部一覧
関東・甲信越地方にある国公立大学医学部は全部で9大学。以下に一覧でまとめましたので、ご参考ください。
都道府県 | 大学名 | 住所 | 医学科HP |
---|---|---|---|
茨城県 | 筑波大学 | 〒305-8575 茨城県つくば市天王台1-1-1 |
http://igaku.md.tsukuba.ac.jp/ |
群馬県 | 群馬大学 | 〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3-39-22 |
http://www.med.gunma-u.ac.jp/ |
千葉県 | 千葉大学 | 〒260-8670 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 |
http://www.m.chiba-u.ac.jp/index.html |
東京都 | 東京大学 | 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 |
http://www.m.u-tokyo.ac.jp/ |
東京医科歯科大学 | 〒113-8510 東京都文京区湯島1-5-45 |
http://www.med.tmd.ac.jp/medicine.html | |
新潟県 | 新潟大学 | 〒951-8510 新潟県新潟市中央区旭町通一番町757 |
http://www.med.niigata-u.ac.jp/top.html |
山梨県 | 山梨大学 | 〒409-3898 山梨県中央市下河東1110 |
https://www.yamanashi.ac.jp/about_institution/423 |
長野県 | 信州大学 | 〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1 |
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/department/medical_science/ |
神奈川県 | 横浜市立大学 | 〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦3-9 |
http://www.yokohama-cu.ac.jp/med/med_c/index.html |
東海・北陸地方にある医学部一覧
東海・北陸地方にある国公立大学医学部は全部で8大学。以下に一覧でまとめましたので、ご参考ください。
都道府県 | 大学名 | 住所 | 医学科HP |
---|---|---|---|
富山県 | 富山大学 | 〒930-0194 富山県富山市杉谷2630 |
http://www.med.u-toyama.ac.jp/index-j.html |
石川県 | 金沢大学 | 〒920-8640 石川県金沢市宝町13-1 |
http://www.med.kanazawa-u.ac.jp/medical/index.html |
福井県 | 福井大学 | 〒910-1193 福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3 |
http://www.med.u-fukui.ac.jp/department/medicine/ |
静岡県 | 浜松医科大学 | 〒431-3192 静岡県浜松市東区半田山1-20-1 |
http://www.hama-med.ac.jp/index.html |
愛知県 | 名古屋大学 | 〒466-8550 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65 |
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/ |
名古屋市立大学 | 〒467-8601 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 |
http://www.nagoya-cu.ac.jp/med/index.html | |
岐阜県 | 岐阜大学 | 〒501-1194 岐阜県岐阜市柳戸1-1 |
http://www.med.gifu-u.ac.jp/med/index.html |
三重県 | 三重大学 | 〒514-8507 三重県津市江戸橋2-174 |
http://www.medic.mie-u.ac.jp/med/index.php |
近畿地方にある医学部一覧
近畿地方にある国公立大学医学部は全部で8大学。以下に一覧でまとめましたので、ご参考ください。
都道府県 | 大学名 | 住所 | 医学科HP |
---|---|---|---|
滋賀県 | 滋賀医科大学 | 〒520-2192 滋賀県大津市瀬田月輪町 |
http://www.shiga-med.ac.jp/ |
京都府 | 京都大学 | 〒606-8501 京都府京都市左京区吉田近衛町 |
http://www.med.kyoto-u.ac.jp/faculty/ |
京都府立医科大学 | 〒602-8566 京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465 |
http://www.kpu-m.ac.jp/doc/department/igakuka/index.html | |
大阪府 | 大阪大学 | 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2 |
http://www.med.osaka-u.ac.jp/ |
大阪市立大学 | 〒545-8585 大阪府大阪市阿倍野区旭町1-4-3 |
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/ | |
兵庫県 | 神戸大学 | 〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町7-5-1 |
http://www.med.kobe-u.ac.jp/ |
奈良県 | 奈良県立医科大学 | 〒634-8521 奈良県橿原市四条町840 |
http://www.naramed-u.ac.jp/university/gakubu-daigakuin/igakuka/index.html |
和歌山県 | 和歌山県立医科大学 | 〒641-8509 和歌山県和歌山市紀三井寺811-1 |
http://www.wakayama-med.ac.jp/dept/igakubu/index.html |
中国・四国地方にある医学部一覧
中国・四国地方にある国公立大学医学部は全部で9大学。以下に一覧でまとめましたので、ご参考ください。
都道府県 | 大学名 | 住所 | 医学科HP |
---|---|---|---|
鳥取県 | 鳥取大学 | 〒683-8503 鳥取県米子市西町86 |
http://www.med.tottori-u.ac.jp/introduction/faculty/medicine.html |
島根県 | 島根大学 | 〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1 |
http://www.med.shimane-u.ac.jp/medicine/ |
岡山県 | 岡山大学 | 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 |
http://www.okayama-u.ac.jp/user/med/medicine/index.html |
広島県 | 広島大学 | 〒734-8553 広島県広島市南区霞1-2-3 |
http://med.hiroshima-u.ac.jp/ |
山口県 | 山口大学 | 〒755-8505 山口県宇部市南小串1-1-1 |
http://www.med.yamaguchi-u.ac.jp/medicine/ |
徳島県 | 徳島大学 | 〒770-8503 徳島県徳島市蔵本町3-18-15 |
http://www.tokushima-u.ac.jp/med/faculty/introduction/ |
香川県 | 香川大学 | 〒761-0793 香川県木田郡三木町池戸1750-1 |
http://www.kms.ac.jp/faculty/about/igakuka/ |
愛媛県 | 愛媛大学 | 〒791-0295 愛媛県東温市志津川 |
http://www.m.ehime-u.ac.jp/index.php |
高知県 | 高知大学 | 〒783-8505 高知県南国市岡豊町小蓮 |
http://www.kochi-ms.ac.jp/html/faculty_2-1.html |
九州・沖縄地方にある医学部一覧
九州・沖縄地方にある国公立大学医学部は全部で8大学。以下に一覧でまとめましたので、ご参考ください。
都道府県 | 大学名 | 住所 | 医学科HP |
---|---|---|---|
福岡県 | 九州大学 | 〒812-8582 福岡県福岡市東区馬出3-1-1 |
http://www.mdc.med.kyushu-u.ac.jp/ |
佐賀県 | 佐賀大学 | 〒849-8501 佐賀県佐賀市鍋島5-1-1 |
http://www.med.saga-u.ac.jp/ |
長崎県 | 長崎大学 | 〒852-8523 長崎県長崎市坂本1-12-4 |
http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/med/ |
熊本県 | 熊本大学 | 〒860-8556 熊本県熊本市中央区本荘1-1-1 |
http://www.medphas.kumamoto-u.ac.jp/medical/ |
大分県 | 大分大学 | 〒879-5593 大分県由布市挾間町医大ヶ丘1-1 |
http://www.med.oita-u.ac.jp/index.html |
宮崎県 | 宮崎大学 | 〒889-1692 宮崎県宮崎市清武町木原5200 |
http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/about/f_outline.html |
鹿児島県 | 鹿児島大学 | 〒890-8544 鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1 |
http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~med/ |
沖縄県 | 琉球大学 | 〒903-0215 沖縄県中頭郡西原町字上原207 |
http://www.med.u-ryukyu.ac.jp/grad-med |
私立大学・大学校医学部一覧
私立大学・大学校のうち医学部のある大学一覧をご紹介します。
医学部のある私立大学・大学校は全部で31大学存在します。各地方、都道府県ごとに住所や医学科HPを一覧表にまとめてご紹介しますので、受験先の情報収集にお役立てください。
なお、自治医科大学、防衛医科大学、産業医科大学もこちらの私立大学・大学校医学部一覧でご紹介しています。
北海道・東北地方にある医学部一覧
北海道・東北地方にある私立大学医学部は全部で2大学。以下に一覧でまとめましたので、ご参考ください。
都道府県 | 大学名 | 住所 | 医学科HP |
---|---|---|---|
岩手県 | 岩手医科大学 | 〒028-3694 岩手県紫波郡矢巾町西徳田2-1-1 |
http://www.iwate-med.ac.jp/education/gakubu_in/med/ |
宮城県 | 東北医科薬科大学 | 〒983-8536 宮城県仙台市宮城野区福室1-15-1 |
http://www.tohoku-mpu.ac.jp/medicine/contents/ |
関東・甲信越地方にある医学部一覧
関東・甲信越地方にある私立大学・大学校医学部は全部で18大学。以下に一覧でまとめましたので、ご参考ください。
東海・北陸地方にある医学部一覧
東海・北陸地方にある私立大学医学部は全部で3大学。以下に一覧でまとめましたので、ご参考ください。
都道府県 | 大学名 | 住所 | 医学科HP |
---|---|---|---|
石川県 | 金沢医科大学 | 〒920-0293 石川県河北郡内灘町大学1-1 |
http://www.kanazawa-med.ac.jp/medicine/index.html |
愛知県 | 愛知医科大学 | 〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1-1 |
http://www.aichi-med-u.ac.jp/su06/index.html |
藤田医科大学 | 〒470-1192 愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98 |
https://www.fujita-hu.ac.jp/faculty/ |
近畿地方にある医学部一覧
近畿地方にある私立大学医学部は全部で4大学。以下に一覧でまとめましたので、ご参考ください。
都道府県 | 大学名 | 住所 | 医学科HP |
---|---|---|---|
大阪府 | 大阪医科大学 | 〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7 |
http://www.osaka-med.ac.jp/deps/gakumu/igakuka/index.html |
関西医科大学 | 〒573-1010 大阪府枚方市新町二丁目5-1 |
http://www.kmu.ac.jp/medical/index.html | |
近畿大学 | 〒589-8511 大阪府大阪狭山市大野東377-2 |
http://www.kindai.ac.jp/medicine/about/ | |
兵庫県 | 兵庫医科大学 | 〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1-1 |
http://www.hyo-med.ac.jp/faculty.html |
中国・四国地方にある医学部一覧
中国・四国地方にある私立大学医学部は全部で1大学。以下に一覧でまとめましたので、ご参考ください。
都道府県 | 大学名 | 住所 | 医学科HP |
---|---|---|---|
岡山県 | 川崎医科大学 | 〒701-0192 岡山県倉敷市松島577 |
http://www.kawasaki-m.ac.jp/med/ |
九州・沖縄地方にある医学部一覧
九州・沖縄地方にある私立大学医学部は全部で3大学。以下に一覧でまとめましたので、ご参考ください。
都道府県 | 大学名 | 住所 | 医学科HP |
---|---|---|---|
福岡県 | 久留米大学 | 〒830-0011 福岡県久留米市旭町67 |
http://med.kurume-u.ac.jp/ |
福岡大学 | 〒814-0180 福岡県福岡市城南区七隈7-45-1 |
http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/education/medicine/index.html | |
産業医科大学 | 〒807-8555 福岡県北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1 |
http://www.uoeh-u.ac.jp/University/dept/medicine.html |
国公立大学偏差値ランキング
※河合塾は2020年度入試難易度予想ランキング表(ボーダーライン表)が発表されています。
2019年度の偏差値と2020年度の偏差値で変化があったものについては、2020年度の偏差値を()で表示しておきますのでご参考ください。()表記の偏差値がない場合、2019年度の偏差値と同じです。
なお、駿台の2020年度入試難易度予想ランキング表は現在のまだ発表されておりません。(2019年9月5日現在)
【一般入試(前期)】2019年度入試難易度予想ランキング
順位 | 大学名 (医学部医学科) |
河合塾偏差値 | 駿台偏差値 | 偏差値平均 |
---|---|---|---|---|
1 | 東京大学 | 72.5 | 80 | 76.25 |
2 | 京都大学 | 72.5 | 78 | 75.25 |
3 | 大阪大学 | 70.0 | 74 | 72.00 |
4 | 東京医科歯科大学 | 70.0 | 72 | 71.00 |
5 | 名古屋大学 | 67.5 | 70 | 68.75 |
5 | 九州大学 | 67.5 | 70 | 68.75 |
7 | 奈良県立医科大学 | 70.0 (67.5) |
67 | 68.50 |
8 | 東北大学 | 67.5 | 69 | 68.25 |
8 | 千葉大学 | 67.5 | 69 | 68.25 |
10 | 京都府立医科大学 | 67.5 | 68 | 67.75 |
10 | 大阪市立大学 | 67.5 (70.0) |
68 | 67.75 |
10 | 神戸大学 | 67.5 | 68 | 67.75 |
10 | 広島大学 | 67.5 | 68 | 67.75 |
14 | 横浜市立大学 | 67.5 | 67 | 67.25 |
14 | 金沢大学 | 67.5 (65.0) |
67 | 67.25 |
16 | 名古屋市立大学 | 67.5 | 66 | 66.75 |
16 | 長崎大学 | 67.5 (65.0) |
66 | 66.75 |
18 | 岐阜大学 | 67.5 | 65 | 66.25 |
19 | 北海道大学 | 65.0 (67.5) |
67 | 66.00 |
19 | 筑波大学 | 65.0 (67.5) |
67 | 66.00 |
19 | 岡山大学 | 65.0 | 67 | 66.00 |
22 | 三重大学 | 67.5 (65.0) |
64 | 65.75 |
23 | 新潟大学 | 65.0 | 65 | 65.00 |
23 | 滋賀医科大学 | 65.0 | 65 | 65.00 |
23 | 和歌山県立医科大学 | 65.0 (67.5) |
65 | 65.00 |
23 | 山口大学 | 65.0 | 65 | 65.00 |
27 | 大分大学 | 67.5 (65.0) |
62 | 64.75 |
27 | 宮崎大学 | 67.5 (65.0) |
62 | 64.75 |
29 | 札幌医科大学 | 65.0 (62.5) |
64 | 64.50 |
29 | 信州大学 | 65.0 | 64 | 64.50 |
29 | 富山大学 | 65.0 | 64 | 64.50 |
29 | 浜松医科大学 | 65.0 | 64 | 64.50 |
33 | 弘前大学 | 67.5 | 61 | 64.25 |
34 | 群馬大学 | 65.0 | 63 | 64.00 |
34 | 香川大学 | 65.0 | 63 | 64.00 |
34 | 高知大学 | 65.0 | 63 | 64.00 |
34 | 鹿児島大学 | 65.0 | 63 | 64.00 |
38 | 熊本大学 | 62.5 (65.0) |
65 | 63.75 |
39 | 福井大学 | 65.0 (62.5) |
62 | 63.50 |
39 | 鳥取大学 | 65.0 | 62 | 63.50 |
39 | 愛媛大学 | 65.0 | 62 | 63.50 |
42 | 旭川医科大学 | 65.0 | 61 | 63.00 |
42 | 秋田大学 | 65.0 (62.5) |
61 | 63.00 |
42 | 山形大学 | 65.0 (62.5) |
61 | 63.00 |
42 | 福島県立医科大学 | 65.0 | 61 | 63.00 |
42 | 島根大学 | 65.0 | 61 | 63.00 |
42 | 佐賀大学 | 65.0 | 61 | 63.00 |
42 | 琉球大学 | 65.0 | 61 | 63.00 |
49 | 徳島大学 | 62.5 | 63 | 62.75 |
【一般入試(地域枠・県民枠)】2019年度入試難易度予想ランキング
順位 | 大学名 | 種別 | 河合塾 | 駿台 | 平均 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大阪市立大学 | 大阪府枠 | 67.5(※) | 68 | 67.75 |
2 | 筑波大学 | 地域枠 | 67.5 | 67 | 67.25 |
地域枠(茨城) | 67.5 | 67 | 67.25 | ||
2 | 横浜市立大学 | 地域枠(全国) | 67.5 | 67 | 67.25 |
神奈川県 指定診療科枠 |
67.5 | 67 | 67.25 | ||
4 | 三重大学 | 三重県地域医療枠 | 65.0 | 66 | 65.50 |
5 | 和歌山県立医科大学 | 県民医療枠 | 65.0 (67.5) |
65 | 65.00 |
5 | 札幌医科大学 | 北海道医療枠 | 65.0 (62.5) |
65 | 65.00 |
7 | 高知大学 | 地域枠 | 65.0 | 63 | 64.00 |
7 | 香川大学 | 地域医療推進枠 | 65.0 | 63 | 64.00 |
7 | 群馬大学 | 地域医療枠 | 65.0 | 63 | 64.00 |
10 | 弘前大学 | 青森県定着枠 | 65.0 | 61 | 63.00 |
10 | 福島県立医科大学 | 地域枠 | 65.0 | 61 | 63.00 |
12 | 島根大学 | 県内定着枠 | 65.0 | 61 | 63.00 |
13 | 鳥取大学 | 地域枠 | 62.5 (65.0) |
62 | 62.25 |
14 | 山形大学 | 地域枠 | 62.5 (60.0) |
61 | 61.75 |
以下のページでは、国公立大学医学部の偏差値以外に、定員や倍率、地域推薦枠や配点などについても詳しくご紹介しています。
国公立大学医学部を受験する方はぜひご覧ください。
私立大学・大学校偏差値ランキング
※河合塾は2020年度入試難易度予想ランキング表(ボーダーライン表)が発表されています。
2019年度の偏差値と2020年度の偏差値で変化があったものについては、2020年度の偏差値を()で表示しておきますのでご参考ください。()表記の偏差値がない場合、2019年度の偏差値と同じです。
なお、駿台の2020年度入試難易度予想ランキング表は現在のまだ発表されておりません。(2019年9月5日現在)
【一般入試(前期)】2019年度入試難易度予想ランキング
順位 | 大学名(医学部医学科) | 河合塾偏差値 | 駿台偏差値 | 偏差値平均 |
---|---|---|---|---|
1 | 慶應義塾大学 | 72.5 | 74 | 73.25 |
2 | 東京慈恵会医科大学 | 70.0 | 67 | 68.5 |
3 | 日本医科大学 | 70.0 | 66 | 68 |
4 | 順天堂大学 | 70.0 | 65 | 67.5 |
5 | 防衛医科大学校 | 67.5 | 66 | 66.75 |
6 | 大阪医科大学 | 67.5 | 65 | 66.25 |
7 | 自治医科大学 | 67.5 | 63 | 65.25 |
7 | 昭和大学 | 67.5 | 63 | 65.25 |
9 | 関西医科大学 | 67.5 | 62 | 64.75 |
10 | 近畿大学 | 67.5 | 61 | 64.25 |
10 | 産業医科大学 | 67.5 (70.0) |
61 | 64.25 |
12 | 東京医科大学 | 67.55 (65.0) |
60 | 63.75 |
12 | 東邦大学 | 67.5 | 60 | 63.75 |
14 | 久留米大学 | 70.05 (65.0) |
57 | 63.5 |
15 | 国際医療福祉大学 | 65.0 | 60 | 62.5 |
15 | 日本大学 | 65.05 (67.5) |
60 | 62.5 |
17 | 杏林大学 | 65.0 | 59 | 62 |
17 | 愛知医科大学 | 65.0 | 59 | 62 |
19 | 東北医科薬科大学 | 67.5 | 56 | 61.75 |
20 | 帝京大学 | 65.0 | 58 | 61.5 |
20 | 東海大学 | 65.0 | 58 | 61.5 |
20 | 東京女子医科大学 | 65.0 | 58 | 61.5 |
20 | 藤田医科大学(旧藤田保健衛生大学) | 65.0 | 58 | 61.5 |
20 | 兵庫医科大学 | 65.0 | 58 | 61.5 |
25 | 聖マリアンナ医科大学 | 65.0 | 57 | 61 |
26 | 北里大学 | 62.5 | 59 | 60.75 |
27 | 岩手医科大学 | 65.0 | 56 | 60.5 |
27 | 金沢医科大学 | 65.0 | 56 | 60.5 |
27 | 福岡大学 | 65.0 | 56 | 60.5 |
30 | 獨協医科大学 | 62.5 | 55 | 58.75 |
30 | 埼玉医科大学 | 62.5 | 55 | 58.75 |
32 | 川崎医科大学 | 62.5 | 54 | 58.25 |
【一般入試(地域枠・県民枠)】2019年度入試難易度予想ランキング
順位 | 大学名 | 種別 | 河合 | 駿台 | 平均 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東京慈恵会医科大学 | 東京都地域枠 | 70.0 | 68 | 69 |
2 | 順天堂大学 | センタ東京都地域枠 | 70.0 | 66 | 68 |
3 | センタ新潟県地域枠 | 70.0 | 65 | 67.5 | |
4 | 大阪医科大学 | 大阪府地域枠 | 67.5 | 66 | 66.75 |
研究医枠 | 67.5 | 66 | 66.75 | ||
5 | 関西医科大学 | 大阪府地域枠 | 67.5 | 63 | 65.25 |
6 | 東北医科薬科大学 | A方式東北地域枠 | 70.0 | 57 | 63.5 |
B方式東北地域枠 | 70.05 (67.5) |
57 | 63.5 | ||
7 | 杏林大学 | 東京都地域枠 | 65.0 | 60 | 62.5 |
茨城県地域枠 | 65.0 | 60 | 62.5 | ||
8 | 久留米大学 | 福岡県特別枠 | 65.0 | 59 | 62 |
9 | 藤田医科大学(旧藤田保健衛生大学) | 愛知県地域枠 | 65.05 (67.5) |
58 | 61.5 |
10 | 北里大学 | 山梨県枠 | 62.5 | 60 | 61.25 |
医学部と学費~私立大学の学費ランキング一覧
2019年度のデータによると、国公立大学の学費総額は、平均350万円と圧倒的に安いです。
一方、一般的に学費が高いとされる私立大学医学部でも、慶応、順天堂、東京慈恵を始め、偏差値の高い難関大学ほど学費は安い傾向にあります。
したがって、学費の安い医学部を目指すならば、それなりに高い偏差値が要求されてくることになります。
また、自治医科大学および産業医科大学は、授業料の貸与制度があり、卒業後ある一定条件を満たすと返済不要となります。
各医学部医学科の学費について、下記では2019年度学納金を基準に掲載しています。私立大学によってはこの他に別途諸経費、父兄会費および全寮制の場合は寮費などが発生してきますのでご注意ください。
なお、学費の詳細については各大学のホームページで確認するようにしてください(上記私立大学・大学校医学部一覧参照)。※慶応大学および帝京大学の学費は変動がある可能性があります。
私大医学部学費ランキング(2019年度版)
順位 | 大学名 | 学費6年総額(万円) | 初年度学費(万円) |
---|---|---|---|
1 | 国際医療福祉大学 | 1850 | 450 |
2 | 順天堂大学 | 2080 | 290 |
3 | 慶応義塾大学 | 2199 | 383 |
4 | 日本医科大学 | 2200 | 450 |
4 | 昭和大学 | 2200 | 450 |
6 | 東京慈恵会医科大学 | 2250 | 350 |
7 | 自治医科大学 | 2260※1 | 500※1 |
8 | 東邦大学 | 2580 | 480 |
9 | 関西医科大学 | 2770 | 570 |
10 | 東京医科大学 | 2940 | 740 |
11 | 藤田医科大学 | 2980 | 630 |
12 | 産業医科大学 | 3049※2 | 591※2 |
13 | 大阪医科大学 | 3141 | 648 |
14 | 日本大学 | 3310 | 635 |
15 | 東京女子医科大学 | 3334 | 930 |
16 | 岩手医科大学 | 3400 | 900 |
16 | 東北医科薬科大学 | 3400 | 500 |
18 | 愛知医科大学 | 3420 | 820 |
19 | 聖マリアンナ医科大学 | 3440 | 690 |
20 | 東海大学 | 3580 | 647 |
21 | 近畿大学 | 3583 | 680 |
22 | 久留米大学 | 3638 | 931 |
23 | 獨協医科大学 | 3660 | 960 |
24 | 兵庫医科大学 | 3700 | 850 |
24 | 埼玉医科大学 | 3700※3 | 825 |
26 | 帝京大学 | 3750 | 892 |
27 | 杏林大学 | 3759 | 1009 |
28 | 福岡大学 | 3774 | 862 |
29 | 北里大学 | 3890 | 900 |
30 | 金沢医科大学 | 3950 | 1100 |
31 | 川崎医科大学 | 4550 | 1050 |
合格するには予備校選びも重要
医学部の中でも多くの受験生が志望する国公立大学は多科目を学習しなければならないこともあり非常に高い難易度を誇ります。
そのため、医学部は難易度が非常に高く、医学部合格者数の大半は医学部予備校に通っており、どの予備校を選ぶかが合否に直結すると言っても過言ではありません。
医学部予備校では、医学部の試験傾向や特徴を徹底的に分析し、合格に必要な知識とスキルを習得させ多くの合格者数を輩出しています。
医学部予備校は学校によって学費や私大専門など特徴が異なってくるので、自分に合ったところを見つけることが重要です。
また、値段の比較や実際に必要な金額の合計費用など料金面でのチェックも大切です。
選び方のポイントとしては、例えば、文系科目や応用問題への対応、面接試験対策といった医学部受験では後手に回りそうな科目についても徹底した対策を行ってくれる予備校を選ぶのがおすすめ。
センター試験では国語や社会といった科目も高得点を取らないと難しく、理系科目に注力してしまい文系がおろそかにならないよう指導してくれる予備校を選びましょう。
面接試験も非常に重要であり、志望理由や将来どういった医師になりたいのか目標を明確に定めておく必要がありますが、国立大学へ数多くの合格者を輩出している予備校のほうがノウハウや情報量も豊富でおすすめです。
単科で授業を受けることができる予備校も、自分が苦手としている科目を中心に鍛えなおすことができるため、苦手科目克服やレベルアップしたい科目を徹底的に学ぶことができます。
以下のページで、医学部受験についての基礎知識だけでなく、医学部予備校を学費、私立医大専門、寮完備などの情報を含めて口コミや実績をもとに厳選して紹介していますのでぜひ医学部受験の予備校選びのご参考にしてください。
医学部予備校総合比較ランキング
医学部受験予備校の選び方はこちら
国公立なら野田クルゼの「国立医進コース」
国公立大医学部合格率70%
野田クルゼは、早稲田アカデミー系列の医学部予備校として40年以上にわたる伝統と豊富な合格実績を誇っており、親子2代にわたって通う医学部受験生も少なくありません。
医学部受験に特化した予備校野田クルゼは、医学部入試を知り尽くしているため、最短距離で医学部合格を実現させるためのノウハウも充実。
2015年春からは国公立大学医学部進学を目標とする「国立医進コース」を開講しており、2016年度入試では国公立大学医学部合格率70%という驚異の実績をあげています。
また、東京医科歯科大学や東北大学などトップレベルの国立大学医学部へも合格者を輩出しているのが特徴です。
選抜認定制度を設けており優秀な生徒は学費の一部免除が受けられるため、費用負担を抑えながら国公立を目指すことが可能です。
少人数制の集団クラスだけでなく、個別指導も開講しており自分に合った指導スタイルで勉強できるのも魅力です。
2019年度入試 国公立医学部合格者数一覧
東京医科歯科大学 | 3名 | 千葉大学 | 1名 |
---|---|---|---|
筑波大学 | 5名 | 弘前大学 | 2名 |
東北大学 | 2名 | 群馬大学 | 1名 |
新潟大学 | 3名 | 信州大学 | 1名 |
福島県立医科大学 | 1名 | 名古屋市立大学 | 1名 |
金沢大学 | 1名 |

野田クルゼの公式サイトです。
http://www.kurse.co.jp/

学び舎東京の公式サイトです。
http://manabiyatokyo.jp/

代官山MEDICALの公式サイトです。
https://www.daikanyama1999.com/

ウインダムの公式サイトです。
https://windom.jp/