医学部予備校のなかでも多浪生や再受験生の指導に定評ある学校を紹介しています。

医学部再受験生の合格法と専門予備校のおすすめランキングを解説

医学部予備校の比較

医学部再受験や多浪生の合格実績が豊富なおすすめ予備校
  • 公開日:
  • 更新日:

医学部再受験を目指す社会人は多いですが、合格まで実現できる人はほんの一握り。

そこで医学部再受験を成功させるために必要な方法を紹介しながら、短期合格を実現するなら絶対に利用しておきたいおすすめの医学部予備校をランキングで解説していきます。

本気で合格を目指す医学部再受験生は、ぜひ参考にしてみて下さい。

当記事の監修者:新美暖

  • 在籍大学:名古屋大学
  • 出身高校:東海高校

現在、名古屋大学医学部医学科3年生で、興味のある科は麻酔科。受験時代は防衛医科大学校、東京慈恵会医科大学、日本医科大学にも合格し、名大模試では全国1位。得意科目は数学・物理。中学受験指導の家庭教師も行っており、生徒を東海、滝、名古屋、愛知、同志社などの難関中学に合格させる。

当記事の監修者:新美暖

  • 名古屋大学
  • 出身高校:東海高校

現在、名古屋大学医学部医学科3年生で、興味のある科は麻酔科。受験時代は防衛医科大学校、東京慈恵会医科大学、日本医科大学にも合格し、名大模試では全国1位。得意科目は数学・物理。中学受験指導の家庭教師も行っており、生徒を東海、滝、名古屋、愛知、同志社などの難関中学に合格させる。

時間がない!医学部再受験に成功する方法とは?

本試験までのスケジュール管理を表現した画像

医学部は非常に高い偏差値が要求されるため、浪人することも珍しいことではなく、2浪、3浪が当たり前となっています。

また、医学部を一度は諦めた人や、安定して高い収入が期待できる医師に魅力を感じて、大学生が医学部に編入するケースや、大学を卒業した社会人が医学部再受験に挑戦することも。

そういった多浪生や医学部再受験生におすすめなのが、フォロー制度が充実している医学部予備校で勉強することです。

医学部予備校では、講師と生徒との距離が非常に近いので、予備校や塾通いは過去の話で受験勉強から遠ざかっていたという医学部再受験生も手厚い指導のもと、1からきっちり入試対策ができます。

通常、医学部予備校の生徒数は通常の塾や予備校と比較して少ないので、生徒一人ひとりの学習管理が徹底しており、大手予備校などで合格できなかった多浪生や医学部再受験生が医学部予備校から合格するという実績が多くあります。

ここでは、医学部予備校のなかでも特に多浪生や医学部再受験に強い専門予備校を厳選して紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

年齢や性別に寛容な大学選びを

大学の出願フォームを入力している画像

近年次々と発覚して問題となった、医学部の裏口入学や不正入試のニュース。以前から、医学部によって年齢の寛容度が異なるということは噂されていましたが、実際に高齢や女性であること、多浪が不利に働くことがあったとう事実が明るみに出ました。

複数回浪人を繰り返している人や、年齢がマイナス要因になりうる年代の医学部再受験生は、寛容度が高いと言われる大学を受験すると合格確率が高まる可能性があるかもしれません

また、医学部再受験においては、年齢に寛容であるか否かを気にする人は多いですが、年齢を理由に減点されても、それを上回る学力があれば合格できます。

実際に年配の医学部再受験生で、年齢差別があると噂される医学部に合格している再受験生もいます。

事実、東京医科大学の不正入試は話題になりましたが、20点以上の差を付けられた女子や多浪生でも合格を勝ち取っている人も多いです

医学部予備校に通っていれば、志望校選定や情報収集も、プロが信頼できる情報をもとに行ってくれます。その上で、自分に最適な大学を提案してくれるので安心です。

なお、入試差別をきっかけに文部科学省が全国の国公立私立大学医学部を調査し、問題がある場合は指導を行った結果、今は比較的年齢に関係なく合格者が出ている状況と言えます。

ただし、いつまでこの姿勢が続くかは分からないので、公正な入試を実施している今うちに合格してしまうのが一番です。

30代の合格者も?年齢に寛容な国公立大学

医学部再受験生の場合、学費など経済的な面から私立よりも国公立大学を目指す人が多いのが特徴。

実際、医学部再受験生のブログを見てみると国公立大学の医学部を目指しているケースが多く見受けられます。

では、国公立大学医学部で年齢差別がなく、再受験生に寛容な大学といえばどこになるでしょうか。

毎年多くの医学部再受験生が志願し、合格者の中でも3浪以上の割合が多い傾向にある国公立大学を確認してみましょう。

なお、以前は面接を課さない国公立大学もありましたが、2020年時点では全ての大学で面接が実施されています。

九州大学 医学部で長らく面接を実施していなかったものの2020年度からついに面接試験を導入。ただし、1人10分以内で、総合判定の判断材料とするに留まっているため、上位大学を目指す医学部再受験生にはまだまだおすすめです。
岡山大学 とあるブログで39歳文系再受験生が合格を公表しているなど、医学部再受験生には昔から寛容な姿勢を貫いている旧医科大学
新潟大学 アクセス・立地ともに優れた地方国立大学医学部で、しかも旧医科大学と言う歴史も誇る。昔から40代の合格者がいるなど医学部再受験生に寛容な姿勢を取っており、関東からの受験生も多いのが特徴。
熊本大学 熊本大学と岐阜大学も面接試験を長らく採用していなかった大学の1つ。昔から年齢に寛容的で旧医科大学という大学も相まって、全国から医学部再受験生が集まる人気の大学でした。面接導入後も30代の合格者がいるなど今でも寛容的な医学部です。
信州大学 入試結果で毎年男女現浪割合を公表するオープンな医学部。2020年も3浪以上の合格者が16名と二桁を誇っており、まだまだ寛容的だと言える医学部の1つ。
三重大学 関西では、滋賀医科と並んで医学部再受験生に人気の大学。合格者の最高年齢に40代がいるなど年齢に関係なく合否を判定してくれることで有名。進級判定も厳しくないのが魅力。
香川大学 四国で医学部再受験生に寛容な大学と言えば香川大学。30代の合格者も多いことで有名で人気も高い。医師国家試験の合格率が低いことが懸念されていたが、直近は改善。
滋賀医科大学 医学部再受験ブログでも合格者の多い国立大学と言えば滋賀医科。特にセンター試験の国語の配点比率が高く文系の医学部再受験生にもおすすめの大学。年齢に関係なく安心して受験できる医学部の1つ。

医学部再受験生が入試で合格する方法は?

合格ハチマキの画像

共通テスト(旧センター試験)9割、偏差値60以上を目指してコツコツと勉強しよう

医学部再受験生のブログを見ても分かる通り、医学部へ合格している人はコツコツと勉強に励み、年齢等の問題を突破できるだけの高い学力を習得している人がほとんどです。

一般入試を選択した医学部再受験生は、年齢や経歴に関係なく純粋な学力勝負を行っている医学部を受験するが可能です。

また、共通テストは基礎的な難易度の問題が多く、ちゃんと勉強すれば高得点も取りやすいので、共通テスト重視の大学を選べば、医学部再受験生でも合格のチャンスは高まります。

過去問や模試を受験して、復習までちゃんとこなしながら、まずは医学部合格に必要な偏差値を最低60以上(河合塾)は出せるよう勉強に集中することが重要です。

国立大学だけでなく私立大学も選択肢に入れよう

医学部再受験を決意したものの合格できずに厳しい末路を迎える人が、2chなどネット上で「闇」として取り上げられています。

仕事を辞めて再受験を目指したことを後悔しないよう、国立だけでなく合格の可能性がより高い私立も選択肢に入れて対策しましょう

私立大学は何といっても、併願入試ができるため、5大学から10大学以上へ出願する受験生も少なくありません。

入試はその日の調子や問題との相性によって成績が変化することも多いので、多くの私立大学を受験することで合格の可能性を高めることが可能です。

一般入試と学士編入試験の違いとは

一般入試と学士編入の違いを表現した画像

一般入試と編入の大きな違いは、「募集人数」と「試験内容」です。

募集人数について

当然のことですが、募集人数という点では、一般入試の方が学士編入試験よりも多くなります。

それぞれの募集人数は国立大学なのか、私立大学なのか、また大学や医学部の規模によっても人数は変わります。

あくまでも目安ですが倍率は、一般入試が5倍〜10倍に対し、編入試験は10倍〜20倍といわれています。

再受験の倍率だけをみると、一般入試の方が合格のチャンスがありそうですが、医学部再受験と編入試験では試験内容が異なるので、一概に再受験の方が難易度が低いと判断することはできません。

試験内容について(面接制度はある?)

医学部再受験は一般の受験生と同じく、共通テストと大学の個別試験を突破する必要があります。

つまり、幅広い科目を勉強する必要があり、かなりの勉強量が必要となるということです。

一方、編入試験の場合は、共通テストは受験する必要がなく、試験内容は個別の筆記試験や小論文、面接など各大学の医学部によってまちまちです。

筆記試験の科目は「化学と英語」「総合問題と英語」など科目が絞られている大学もあります。

また編入試験での医学部再受験の場合、面接や小論文など、学力以外の地頭の良さや教養、社会経験も評価対象に入ります。

編入試験は日程が被らない限り、複数の大学を受験することも可能です。

医学部再受験と学士編入ならどっちがおすすめ?

医学部再受験と学士編入試験を同時並行して対策することは難易度が非常に高く、どっちかに絞って合格を目指すことになります。

外資系出身、海外有名大学卒業、あるいは看護師や薬剤師などの医療関係者など、経歴としてアピールできる材料がある場合は、学士編入のほうが試験内容の負担も少なくおすすめです。

しかし、特に経歴面でライバルに有利になるようなことが無い場合は、医学部再受験のほうが募集定員も多く、学力勝負の性格も強いのでおすすめとなります。

ただし、学力勝負と言っても国公立・私立関係なく合格レベルまで上げるのが医学部再受験生にとっては非常に困難でストレスになるため、相当の努力と覚悟がないと合格は厳しいです。

また、効率の良い学習と的確な指導が医学部再受験で合格を勝ち取るためには重要になってくるので、実績豊富な医学部予備校で対策することが最短ルートとなります。

再受験生も医学部予備校に通ったほうが良いこれだけの理由

理由のイメージ画像

独学の勉強はやはり厳しいのが現実

医学部再受験生のブログを見てみると独学で勉強している人は多く、自分も勉強すれば成功できるかもしれないと思っている人も多いでしょう。

しかし成功率は決して高くはありません

医学部再受験で合格しているブログが目につくだけで、実際は多くの受験生は失敗しているのが現実です。

独学は、やはり自己管理が難しく、高度な学力も要求されるので、質問できずに参考書などの解説だけで勉強していくのは至難の業

やはり医学部予備校のような専門的な指導と、いつでも質問できる学習環境でないと、なかなか厳しいです。

手厚いフォローと的確な指導で短期合格が実現できる

医学部予備校は少人数教育を売りにしており、大手のような大教室で授業を受けることはありません。

講師との距離が非常に近く、生徒一人ひとりの学力状況も把握しながら指導を提供してくれます。

質問するのに並ぶ必要もなく、いつでも聞けるので、基礎から着実に学べる環境は医学部再受験生にもピッタリです。

また、医学部予備校では日々の学習状況も徹底的に管理されていくので、常に今何を勉強すべきかが明確で無駄がありません。

したがって、短期間の勉強で学力を飛躍的に伸ばすことは可能で、医学部再受験から合格を実現している生徒が沢山います

志望校選びで迷う・失敗することがない

医学部予備校は、今まで多くの合格者を輩出しているだけあって、ネット情報よりも正確で豊富なアドバイスがもらえます。

年齢に寛容かどうかはもちろん、東京医科大学不正入試発覚後の現在の状況も踏まえたうえで、医学部再受験生にとって現在最も合格が実現できる大学を提案してくれるでしょう。

したがって、医学部予備校に通っておけば、ネットの情報に左右されることなく、医学部予備校の進路指導に従えば良いだけなので、その分勉強に集中できます

勉強に集中できれば、学力伸び率も上がるので、より合格を手繰り寄せることができるでしょう。

学力が足りない受験生は徹底した学習管理がカギ

学習計画を表現

医学部再受験生は独学または大手を好みがちですが、勉強から遠ざかっている人ほど医学部予備校がおすすめです。

大手や独学はどちらかと言うと、合格まであと一歩届かない、または勉強のやり方を熟知している、そして、学習計画通りに実行できる医学部再受験生向け。

もし、勉強のやり方や計画の実行力がある医学部再受験生なら、現役時代に医学部に合格できているはずです。

医学部再受験生の多くは現役時代に合格できかなかったことが諦めきれずに目指して勉強している人も多いと思います。

そんな人は、1日単位で手取り足取り指導を行ってくれる医学部予備校のほうが学力も上がりやすく、かつ、合格できる可能性も高まります。

また、学費は高いですが、医学部予備校には講師の質、学習設備、サポート体制と合格に必要なものは全て揃っているのが特徴です。

本気で合格したいなら、勉強から遠ざかっていた医学部再受験生ほど医学部予備校で勉強しましょう。

おすすめ医学部予備校ランキング

ランキング1位

四谷メディカル
四谷メディカル
四谷メディカルは、医学部再受験生や多浪生にも強いと評判の東京・麹町にある専門予備校です。 医学部再受験生の指導実績が豊富で、どんな対策やサポートが必要かを熟知していのが特徴。生徒一人ひとりの学力や性格に合わせた適切な指導が受けられるため、短期間で学力を大きく伸ばすことができます。特に数学の指導に自信があるので、数学を得点源にできれば医学部受験で有利に進めることができるのが魅力。
特徴 偏差値30台でも医学部再受験でも合格が目指せる

ランキング2位

大学受験のΣ会
大学受験のΣ会
大学受験のΣ会は、通信専門の医学部予備校でプロ講師からコーチングが受けられるのが特徴。授業は基本行わず、教材や志望校の選び方をアドバイスしてくれたり、日々の自主学習を指導してくれます。学費は50日間利用して約30万円なので、最低限のサポートを希望する医学部再受験生におすすめの講座となっています。学士編入試験のコースも設置しているので、医学部再受験と迷っている人は一度相談してみることをおすすめします。
特徴 学費をなるべくかけずに日々の学習を改善したい人に最適

ランキング3位

代官山MEDICAL
代官山MEDICAL
代官山MEDICALは、渋谷にある医学部進学実績が自慢の専門予備校です。他の医学部予備校と異なり、再受験生には専用コースを設けて別途サポートを行っています。文系出身の医学部再受験生でも合格を勝ち取っています。また、私学の東海大編入試験との併願コースもあるので、より選択肢を広げて対策できるのが魅力的です。面接や小論文などに二次対策も充実しています。
特徴 医学部再受験専用コースで高い合格実績を誇る

まとめ:医学部再受験は専門予備校で対策しよう

医学部再受験を成功させるためには、かなりの勉強量はもちろん、正しい情報を収集し、失敗しない戦略を立てることが重要です。

参考書などを用いて独学で再受験に成功している人もいますが、本気で医学部再受験を目指すなら、医学部受験に特化した医学部予備校で学ぶことがおすすめ。

医学部予備校では自身に最適な大学の医学部を紹介してくれたり、最新の医学部再受験情報を入手することもできるので、効率よく医学部再受験に備えることができるでしょう。

 
  広告・PR欄
代官山MEDICAL

代官山MEDICALの公式サイトです。
https://www.daikanyama1999.com/

ウインダム

ウインダムの公式サイトです。
https://windom.jp/

医学部予備校の特集企画
現役生の医学部受験 医学部とは
医学部独占インタビュー!野田クルゼ 医学部独占インタビュー!学び舎グループ
医学部独占インタビュー!代官山メディカル 医学部独占インタビュー!ウインダム
医学部予備校独占インタビュー!~医進の会~ 医学部独占インタビュー!四谷学院
医学部予備校独占インタビュー!~TMPS医学館~ 「時事英語」特別講義
医学部予備校ランキング 医学部予備校独占インタビュー!~東京医進学院~
医学部の基礎知識
医学部を徹底比較
医学部受験対策
医学部予備校詳細
PAGE TOP