英語は難問が少ない分得点率が悪いと合否に影響してくる科目です。

医学部受験の英語対策

医学部受験と主要科目

医学部受験の英語対策
  • 公開日:
  • 更新日:

医学部医学科は理系ですが、英語は必須科目であり避けては通れません。

しかも、英語は医学部入学後も授業があるので、苦手意識がある人は受験生活で克服しておくことをおすすめします。

では、医学部入試の英語科目の対策方法やおすすめの教材などを確認していきましょう。

当記事の監修者:新美暖

  • 在籍大学:名古屋大学
  • 出身高校:東海高校

現在、名古屋大学医学部医学科3年生で、興味のある科は麻酔科。受験時代は防衛医科大学校、東京慈恵会医科大学、日本医科大学にも合格し、名大模試では全国1位。得意科目は数学・物理。中学受験指導の家庭教師も行っており、生徒を東海、滝、名古屋、愛知、同志社などの難関中学に合格させる。

当記事の監修者:新美暖

  • 名古屋大学
  • 出身高校:東海高校

現在、名古屋大学医学部医学科3年生で、興味のある科は麻酔科。受験時代は防衛医科大学校、東京慈恵会医科大学、日本医科大学にも合格し、名大模試では全国1位。得意科目は数学・物理。中学受験指導の家庭教師も行っており、生徒を東海、滝、名古屋、愛知、同志社などの難関中学に合格させる。

合否に大きく影響する重要科目で英語対策必須

医学部受験では、理系科目と違い英語は難問と呼ばれるような難しい問題がそれほど出題されません。

したがって、難易度の高い大学を目指すのであれば英語で高得点を取ることが合否に大きな影響を与えてきます。

医学部の数学や理科科目は、難問や高度な知識を問われることが多いので合否を左右すると言われていますが、あくまでこれは英語が高得点という前提の話です。

どんなトピックでも読み取れる高度な語彙力や、構文や文法をしっかりと理解した上での読解力が要求されます。

さらに、英語を正確な日本語に置き換えられる日本語力や読解スピードも重要になります。

短期間で克服するには単語の暗記と文法や構文の理解が必要不可欠なうえ、長文読解も習慣づけるなど日々の積み重ねが大切。

英語は医学部入試で高得点が目指せる科目でもあるので、しっかりと勉強しておくことが合格へのカギとなります。

英単語は何語暗記が必要?おすすめ参考書の紹介


医学部入試の英語は専門的な単語が出題されることもありますが、まずは他学部同様に大学受験レベルの英単語を網羅しておくことが大前提。

英単語の参考書は沢山ありますが、重要なのは最後までやり通せる相性の良さで選ぶのが一番かもしれません。

と言うのも、英単語の参考書は一気に読破することが難しいので日々継続してやることが重要ですが、途中で挫折してしまう人も多いです。

したがって、中途半端で終わってしまえば意味がないので、読みやすさ、勉強しやすさで選ぶのが一番

また、単語量があまりにも多い参考書は苦痛になりがち。

何度も繰り返し勉強しないと記憶は定着しないので、適度なボリュームで大学受験向けの単語帳を1冊用意しておけば十分です。

おすすめ英単語参考書は【DUO3.0】

英単語のおすすめ参考書なら、おすすめは「DUO3.0」で間違いないでしょう。

医学部受験をはじめ、TOEICなどの対策でも重宝されている鉄板的な参考書です。

短い例文に様々な重要な単語が網羅されており、例文を暗記すれば英単語が自然と身につきます。

例文は560本程度で単語数1600語程度を暗記できるので、非常に効率が良いと評判。

別売りの音声教材も利用すれば、通学時間や休憩時間を有効活用できたり、リスニング対策にも効果的なのでおすすめです。

DUO 3.0

新品価格
¥1,188から
(2020/8/19 11:19時点)

DUO 3.0 /
CD復習用

新品価格
¥1,320から
(2020/8/19 11:21時点)

医療系の英単語は都度覚えていく

医学部入試は医療系のテーマで出題してくる大学も珍しくありません。

医系英単語などの参考書も販売されていますが、余裕がある受験生だけ購入しましょう

あくまでDUO3.0などの英単語を暗記することが前提で、医系英単語に力を入れて一般的な受験英単語が疎かにならないよう注意が必要です

医系英単語は、医学部受験対策を行っていたら、教材や過去問などで多く目にする機会があります。

したがって、目にした都度、暗記していくと良いでしょう。

医学部入試の英語でも合否に大きく影響してくるのは、他学部と同じく一般的な英語や熟語です。

私は複数の私立医学部に合格しましたが、医系英単語の対策はほとんどしておらず、過去問を解いて複数回出てきた医系英単語をメモしておいて入試の前日に暗記しただけです。

普段から医系英単語をやるのはコスパが悪いので、やるとしても直前暗記でいいと思います

英文読解のコツと勉強法


医学部入試で絶対に出題されるのが英語の長文読解で、英語対策では避けては通れません。

特に難易度の高い英語を出題する医学部においては、英文の量が膨大で試験時間内でいかに素早く読解を行い、適切に正解できるかがカギとなります。

英語の長文読解の対策としては、英単語の暗記や多読を実践する受験生が多いですが、こちらは医学部入試に限ったことではなく非効率になりがち

医学部入試では英語以外にも重要な科目は沢山あるので、英語ばかりに勉強時間を取ることはできません。

では、英語の長文読解で高得点を取るためにはどうすれば良いのか、重要なポイントを紹介します。

知らない英単語は前後から推測

英単語は、もちろん単語帳を1冊、完璧に仕上げる必要はありますが、それ以外でも医学部入試で知らない単語が出題されることは日常茶飯事。

医学部入試で実際に出題されるかどうかも分からない重要性の低い英単語まで暗記していては、他の勉強に悪影響を及ぼしてしまいます。

そこで、英語の長文読解では、前後の文脈から推測するスキルを身につけましょう

日本語の文章を読んでいても、分からない言葉や単語が出てくることも多いと思いますが、内容を理解できていることは多いかと思います。

これは、知らない言葉や単語も推測して読み進めているからです。

英語も同じように、知らない単語が出てきても推測して何となくイメージしながら読み進めると内容を結構理解できることが多々あります。

英語は結論が最初に記述される構成

また、英語の文章の構造を理解することもポイント。

日本語の文章と違い、英語はまず一番重要なことが最初に記述され、そのあとに「具体的」に詳しく説明されていく構造となります

つまり、抽象的な表現で最初に結論を解説し、その後に例を用いて具体的に解説されていくという流れです。

この構造を理解しておけば、パラグラフごとに今どこの場面を読んでいるのかを把握することができます。

結論を記述されている場所が分かっていれば、長文の構造をシンプルに把握できるようになるため、医学部入試のような大量の文章問題でも、読解位置を把握しながら読み進めていくことが可能です。

設問にヒントが隠されている

医学部入試の過去問を解いていて特に英語の長文が膨大な量の大学の場合、先に設問から確認しておくのも1つの方法。

と言うのも、設問ではどこを読めばいいかの強弱をつけることが可能だからです。

出題者が「ここの内容を読んでね」と言っているようなもの。

英文を読んでいて設問で聞かれている部分に来たら注意しながら読み、それ以外はさらさらと読むことで時間の節約にもつながります。

長文の英語対策の注意点としては、設問の順番通りに長文が記述されているとは限らないこと

これは、自分が受験する医学部の過去問を解いて出題傾向を把握しておく必要があります。

国公立大学医学部の英語対策と勉強法

国公立大学の医学部では、まずは共通テスト(旧センター試験)で英語は90%以上取ることが合格する上で必要となってきます。

共通テストの英語は、総合的な理解が要求される良問が多いため、英語の基礎をちゃんと理解していれば高得点は可能です。

リスニングは基礎的な出題が多いので、ここは確実に取っておきたいところ。

しかし、一発勝負の緊張感や解答時間80分にしては多い文章量への対策は必要で、実力のある受験者でも失敗するケースがあるので注意が必要です。

模擬試験などで試験環境に慣れておくことや、速読力の向上などで共通テストの独特の雰囲気に対応することが必要でしょう。

なお、センター試験は2020年で終わり、今は大学入学共通テストに変更されましたが、得点率や難易度については引き続き同じ感覚で捉えておき、医学部予備校や塾のアドバイスを参考にしてみてください。

いっぽう、二次試験の英語の難易度は大学によって大きく差が出てきます。

ただし、難易度が高くても合格者は60%以上は取っていると推定されているので、点が取れる問題を絶対間違えないことや部分点で確実に点を稼いでいく必要があります。

部分点を稼ぐポイントとしては、説明問題では主旨を外さないこと、和訳では構文や文法を間違えないことが大切です。

共通テストの英語に要注意

国公立大学医学部の受験生は共通テストの受験が必須ですが、センター試験から英語の出題内容が変更になっているので注意が必要です。

大きな変更点は、リスニングの配点・試験時間が増えたことです。

今後は試験時間60分および配点100点と点数が2倍にとなり、特に医学部入試のように高得点が必要な試験では影響が出ることは必至。

リスニングが苦手な受験生が今まで以上に対策が必要となります。

リスニング センター試験 共通テスト
試験時間 30分 60分
配点 50点 100点

英語が得意な受験生のためのおすすめ大学(一般前期)

大学名 センター試験 2次試験
合計点 英語配点(配点率) 合計点 英語配点(配点率)
宮崎大学医学部 900点 200点(22.2%) 600点 300点(50.0%)
横浜市立大学医学部 1000点 300点(30.0%) 1200点 400点(33.3%)
弘前大学医学部 1000点 200点(20.0%) 900点 300点(30.0%)
新潟大学医学部 750点 200点(26.7%) 1200点 400点(33.3%)
徳島大学医学部 900点 200点(22.2%) 400点 200点(50.0%)

センター試験の配点比率も二次試験の配点比率も国公立大学医学部ごとに違うため、英語が得意な受験生は配点が高い医学部を目指したほうが合格の可能性は高まります。

センター試験は9割近くどの受験生もとってくるので、やはり二次試験で英語の配点比率の高い医学部がおすすめとなります。

特に宮崎大学と徳島大学は配点比率が50%と高いので、過去問分析で問題の出題傾向や難易度を確認した結果、相性が良く有利になるかもしれません。

私立大学医学部の英語対策とおすすめ勉強法


私立医学部で実施される学科試験の英語も、70%以上の得点が必要になってきます。

さらに、単科大学の場合は、医学や健康に関する長文が出題されることもあります。医学に関する英単語の確認や、医学関連を題材にした長文問題集などで準備しておくと良いでしょう。

ただし、医学的な英語は問題を解いて出てきたら覚えるというスタイルにして、あくまで一般的な英語力のほうを重要視しましょう。

大学側も入学時点では医学の高度な専門知識など要求していません。医学的な難解な英単語が出てきても、得点に左右されることはほとんどないですが、暗記しておいて損することもないです。

したがって、医学部の過去問や対策参考書で出てきた都度覚えていくことで、専門的な単語もある程度覚えていけます。

英語が得意な受験生のためのおすすめ大学(一般)

大学名 学力試験 英語配点(配点率)
順天堂大学医学部(A方式) 500点 200点(40.0%)
東邦大学医学部 400点 150点(37.5%)
国際医療福祉大学医学部 550点 200点(36.4%)
金沢医科大学医学部(後期) 200点 100点(50.0%)

国公立同様に私立大学医学部も英語の配点比率が高い大学はあるので、英語が得意な受験生は志望校にして、英語が苦手な受験生は他大学を志願することが合格のカギとなります。

順天堂大学医学部のA方式の場合は英語の配点が4割を超えており、英語が得意な受験生にとっては有利ですが、英作文は300字程度が要求されるため難易度は高めです。

金沢医科大学の後期試験では英語の配点比率が50%と非常に高いですが、後期日程かつ定員10名のため合格は厳しいと言えるでしょう。

英語が苦手な受験生でも合格しやすい医学部

英語が得意な受験生におすすめの医学部を国公立・私立に分けて紹介してきましたが、では逆に英語が苦手な受験生はどうすれば良いのか。

それは、試験科目に英語がない、または英語の配点率が低い大学などを受験することで、影響を最小限に留めることが可能です。

ただし、いくら苦手だと言っても最低限の点数は必要となることは言うまでもありません。

英語は医学部に進学後もずっと勉強が必要になってくる科目であるため、できるだけ苦手意識を克服しておくことをおすすめします。

二次試験で英語がない国公立大学医学部

大学名 試験区分 入試科目
群馬大学 前期日程 センター試験:450点、数学:150点、理科(物・化):150点、小論文:150点、面接
山梨大学 後期日程 センター試験:800点、数学:600点、理科(2科目):600点、面接

二次試験で英語がない国立は群馬大学と山梨大学の2大学。

ただし、センター試験では英語があるので、得点率が90%は欲しい医学部受験においては基礎レベルの英語学力は必須です。

特に山梨大学の場合はセンター試験の英語配点が300点と、他の科目に比べて高く設定されているので注意。

英語の配点率が低い私立大学医学部

大学名 試験区分 入試科目 英語の配点比率
聖マリアンナ医科大学 一般 数学:100点、理科(2科目):200点、英語:100点、面接:150点、小論文:50点・適正試験 16.6%
久留米大学 前期・後期 数学:100点、理科(2科目):200点、英語:100点、面接:50点、小論文:50点 20.0%
東京医科大学 一般 数学:100点、理科(2科目):200点、英語:100点、面接:60点、小論文:40点 20.0%
昭和大学 B方式(現役のみ) センター試験:900点(内英語200点)、小論文、面接 22.2%

英語の配点比率が25%の大学は多いですが、それ未満だと上記4大学が該当します。

この場合、理科の配点比率が高くなるので、理科が得意だけど英語はちょっと苦手という受験生におすすめです。

英語が苦手な受験生の対策ポイント

英単語・熟語・慣用句

英単語、熟語そして慣用句は知っていれば得点に結びつきやすいので、受験で重要なものは暗記しておくことが大切。

暗記の方法としては、毎日少しずつ覚えるよりも短期間で一気に目を通し、その行為を何度も繰り返したほうが効率的です。

人間は覚えても忘れてしまう生き物なので、少しずつやっていては1冊終わるころには多くの単語を忘れているでしょう。

それよりも、短期間で何度も目に触れたほうが記憶も徐々に定着していくことができます

全部の単語を確実に暗記していくと時間がかかってしまうので、音読しながらどんどんページを進めていくのがおすすめです。

また、僕が英単語を暗記するときには「派生語」を常に意識していました。例えばrespectは「~を尊敬する」や「個々の点」といった意味を持つ英単語ですが、その派生語であるrespectableは「尊敬できる、立派な」という形容詞になり、respectiveは「それぞれの」という形容詞になります。

これらはrespectの意味さえ知っていれば推測することが可能ですし、ただ一個一個の単語を別々に覚えていくよりもはるかに楽に覚えられます。

ぜひ派生語を意識しながら覚えてみてください。

文法

文法を理解することは読解力向上に大きく影響していきます。

まずは英語のルールをしっかりと覚えていくことが重要で、文型・自動詞と他動詞など判別できるようになりましょう。

文法を学習するときのポイントとしては、まずは原則をしっかりと覚えて、例外をその都度覚えていくと効率的です。

もちろん、医学部のような難易度の高い入試では例外を知っておくことが前提ですが、最初は原則からしっかりと理解していったほうが勉強のハードルが下がって挫折リスクが回避できます。

長文読解

長文読解はほとんどの入試で出題されるため、医学部に合格するためには得点源にしておきたいところ。

読解力を鍛えるためには、まずは正確に文章を読めるようになることです。

英文読解は多読がおすすめだとよく言われていますが、単に多くの長文を読んでも学力は伸びません。

多読をするとリーディングの速さが上がりますが、正確に読み取る力がなければ得点には結びつかないですよね

読解は基礎的な単語および文法を理解していることが前提となり、その上でリーディングスキルを磨くことが重要です。

リスニング

国公立大学医学部では共通テストで出題されるリスニング問題。

特にセンター試験から大きく変更され、文法問題が無くなりリーディングとリスニングの2部構成になりました。

この結果、配点が100点ずつの合計200点になり、国公立大学や私立の共通テスト利用の医学部を受験する場合は以前よりも重要度が増しています。

リスニングが苦手な受験生は多いので、しっかりと勉強しておきたいところです。

まずは、英語を確実に読み取れるよう耳を慣らすことが重要で、勉強法としては同じ問題集で良いので、何度も繰り返して聞き、単語を聞き取れるように訓練しましょう。

リスニングが苦手だと、最初は全然聞き取れず辛いですが、根気よく繰り返し訓練しておけば確実に耳が鍛えられます

自分は直前期にだけリスニング対策を行ったので、センター試験では50点中24点しか取れず、足を引っ張ってしまいました。

テストの直前期だけ慌ててリスニング対策を行っても、耳はすぐには慣れてくれませんから、日々のリスニング対策を怠らないようにすることが重要です。

また、英単語の発音も理解しておかないと、スペルを見たら分かるけど聞いただけでは単語が浮かばないといった経験をした人も多いのではないのでしょうか。

長文のようにスペルを目で確認できないので、英単語を勉強する際は発音記号もしっかりと確認して音読することが重要です。

まとめ

医学部入試の英語は基本的に基礎力が問われる問題が多いですが、英作文の文字数が多かったり、長文読解の量が多かったりする場合も珍しくないので過去問対策で傾向を掴んでおくことは必要不可欠です。

また、医学部によっては英語の配点比率が高い大学もあるので、自分の長所を活かせる大学を志望校とした方が合格できる可能性は自ずと高まります。

英語は勉強した分、結果に出やすい科目であるため、ぜひ得意科目にできるようしっかりと対策することをおすすめします。

 
  広告・PR欄
代官山MEDICAL

代官山MEDICALの公式サイトです。
https://www.daikanyama1999.com/

ウインダム

ウインダムの公式サイトです。
https://windom.jp/

医学部予備校の特集企画
現役生の医学部受験 医学部とは
医学部独占インタビュー!野田クルゼ 医学部独占インタビュー!学び舎グループ
医学部独占インタビュー!代官山メディカル 医学部独占インタビュー!ウインダム
医学部予備校独占インタビュー!~医進の会~ 医学部独占インタビュー!四谷学院
医学部予備校独占インタビュー!~TMPS医学館~ 「時事英語」特別講義
医学部予備校ランキング 医学部予備校独占インタビュー!~東京医進学院~
医学部の基礎知識
医学部を徹底比較
医学部受験対策
医学部予備校詳細
PAGE TOP